表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/21

ロボットと爺さん

受験勉強でパソ禁くらってました…。

ご迷惑をおかけしました。ノートに書いていた分を投稿します。

驚いて振り返ると、髭の生えたおじいさんと、弟子らしき少年と少女がいた。少女が2人、少年が3人だ。

合わせて5人。多分15~7歳の子供たちだ。


あのおじいさんは凄い人だと思う。なんせ高位精霊が2体側にいるのだから。焦茶の髪と目をした精霊だし、土の精霊かな、と思った。弟子たちには下級精霊がついている。こちらは一体ずつだ。精霊は、ついた人間の魔力で育つ。属性も主人の魔力で決まる。この弟子たちの精霊が染まっていないから、ついてすぐなのだろうか。でもおじいさんは凄い。土属性がどれだけ強いのだろう。


あ、精霊見えますが何か?


「ふぉっふぉっふぉ。嬢ちゃん、わしは魔術師長のデリヘルじゃ。97歳じゃがまだまだ元気じゃ。よろしくのぉ。」

「私はクロと言います。今年で10歳です。こちらこそよろしくお願いします。」

話をするのか、私とデリヘルさんだけ会議室(?)にはいった。

「そうじゃ、嬢ちゃんワシの弟子にならんかい?」

「結構です。」

「今、なんと?」

「ですから、結構ですと言っているんです。」

「そうか…。では、わしの弟子の弟子にならんかい?」

「もっと嫌ですよ!」

「そうか…。」

あっおじいさんががっくりしてる。言いすぎた?

「まあそんな茶番は置いといて。」

「茶番だったの!?」

「お主学園の受験申し込みしとらんのか?」

「はい。なんで分かったんですか?」

てかそんなんあったのか。

「知りたいか?それはな…。わしが教師だからじゃ!」

「ええええええっ!?」

こんな爺さんが!?異世界すげー。

「と言っても今回で退職じゃ。」

「あ、そうなんですか…。」

「それと、何故やっておらんのじゃ?10からの義務教育じゃぞ?」

「でも、私はテストを受けて受かれば入れると聞きました。」

「それ14年前じゃの。」

あ、私の情報古かったのね。恨むぞ、酒場のおっさん。

「それと知りませんでした。」

「ではどうしましょう。というか、宿どまりでもいいんですか?」

「宿泊りはいいぞ。試験なんてやってもクラス分けに響くだけで皆入れる。どれ、申し込み期間は終わっとるが、わしがねじこもう。」

「本当ですか!?」

「おお。ただ、クラス分けに関わることじゃから、テストは今度やっとくれ。」

よっしゃ学園に入れる!テストくらいいくらでもやるよ。

「それと、他の魔法も見たい。あるんじゃろ?」

ま、そんぐらいならお安い御用。

「分かりました。」



『捨て駒人形【弱】』

素材 鉄,純度【低】

強さ 12歳の子供が素手で30秒かかるかかからないか

発明者 キスイダ・トッボロ


テストのために作られた。

訓練するは弱いので、受験シーズン前に多く作られる。

倒されると

『ヤ、 ヤ ラ レ タ〜。』

と言って煙を口から出すのは、製作者の趣味だろう。

名前がひどいのが悩み。

壊れるとリサイクルされるので、エコである。

コストも安い。


鑑定をいじったからか、いろいろ見えるようになった。

捨て駒人形は悲しい。強さも悲しい。でも倒す。

「コン吉、溶けるんです」

嗚呼、人形は溶けた。一瞬で。

「万能工作、【鉄】」

この万能工作シリーズは働くところが決まった記念に作った魔法だったのだが、いつの間にかスキルになっていた。魔法でも使えるが、スキルは進化するし魔力を使わないのでこっちを使っている。


あの悲しい説明文を変えてやる。

「鍛錬」

鉄が純粋になった。ただ、7分の1くらいに減った。純度【低】は伊達じゃなかった。

ここからはイメージが大事だ。

前世の記憶の中から銀河鉄道7○7のロボットを思い出す。そして、その中でも酒をこぼしていたロボットを思い出し、動いているイメージをする。

「変形」

あのロボットの形になった。関節もある。そして、心臓部分にハートの形で、真ん中から分かれて、右が赤、左は青になっているものがはまっている。これは付け足した。ロール○ンナちゃんみたいだ。


「動力付与」

これで動けるようになった。そして仕上げだ。赤と青のハートを外す。

「赤、操作。青、媒体」

そして、青を戻す。すると、赤のはまっていた場所が閉じて、半分になった青のハートだけになる。

これで、赤い半分のハートを持って念じると青のハートに送られ、そこから処理され、行動に移る。

美化を掛けるところだが、このロボはそんなことはしないほうがいい気がする。

次は、名前をつける。

「命名。パペット」

これで完成だ。鑑定を見てみる。



『パペット』

素材・・・鉄,純度【高】

強さ・・・操る者の技量による

属性・・・無・炎

発明者・・・なずな

作成者・・・なずな


元は捨て駒人形【弱】だったが、溶かされ、作り直された。

操り人形なので、主の想像力が高いほどいい動きをする。

魔法は使えるが、製作者の作成時に多く浴びた魔法を2種類しか使えない。魔力は、主のものを使う。

もう捨て駒なんて言われないと思っているが、それは主の技量によるだろう。

リサイクルされるのは相変わらずだ。

倒れると、

『ヤ、ヤ ラ レ タ〜。』

と言うのも相変わらずだ。これは、ある種の呪いとなっているのだが、実害はないからほうっておこう。

11歳の子供に強さはいろいろになるだろうが作れる。10分〜1時間位で作れるだろう。

カスタマイズが効く。



どうしようつい楽しくて忘れてたよ…

お爺さんをちらっと見る。

わあ、顔が険しい!顔が険しいよ!

どうしよう?


「あの、デリヘルさーん…?」

「見せてくれてありがとな。

それとのお。嬢ちゃん。

魔術師長にならんかい?」


…え?


「はあ!?」


「何言ってんですかあなたは!」


あ、私が言ったんじゃないよ?

一瞬心の声がでたかt…

いや、何でもない。


「そんなに怒らんくてもいいじゃないか…昔は『パパ〜大好き〜』なんていっとったのに」


「昔は昔、今は今です!そもそもあなただけで決められることではありません!」


「魔術師長なんて何種類もあるじゃろう!ひとつくらい良いじゃろ!」


「確かに何種類もありますが20ですよ!?そんなに軽々しくされても困りますよ。」

あれ。忘れられてない?


「新しい党を作れば良いじゃろ〜」


「駄目ですよ…」


「スイマセーン忘れてませんかー」


「あ、すみませんでした。私はこのデリヘルの子供のです。」


「帰っていいですか?」


「あ、入学申請証を発行するので待ってください。これを持って試験日の午前

9時ごろに来てください。制服などもその時に。

それと、当日はできればギルドカードなどの身分を証明できるものを持ってきてください。学備品には50000マニーがかかります。」


5万円か。基準がわからん。安い…のか?


爺さんの孫とは思えない常識人だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ