表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彼女にフラれた俺は、封印された何かと暮らすことになった  作者: 雷覇


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/27

第21話:失われた当主候補

封霊機構・本部最奥《封議の間》。

重厚な石扉が閉じられ、外界との一切の通信が遮断された空間。

そこに集められたのは、たった四人――


当主・御門錬司。

そして、次期当主候補の三名――篠原美琴、朝霧蘭、秋津晶。


重い沈黙の中、御門が最初に口を開いた。


「……狩野悠雅が死亡した。正式に確認が取れたのは今朝方。

霊氣を喰われた形跡があった。おそらくは九尾の眷属の仕業だ」


美琴の顔色が変わる。

だが彼女は歯を食いしばり、口を開かなかった。


朝霧蘭が腕を組み、冷ややかに言った。


「……予測はしていた。あの男は、いつかやりすぎると思っていたからね。

ただ、それが災厄に殺されるとはね。皮肉というべきか、愚かというべきか」


「それでも、悠雅は当主候補だった」


御門錬司の報告を聞いた後、しばし重い沈黙が続いた。

だがやがて、秋津晶が静かに口を開く。


「……そもそも、狩野はなぜそんな場所にいたのです?」


朝霧蘭もそれに続くように冷笑を浮かべる。


「ふん、あいつのことだ。強者を狩って功績にしようとでも思ったんじゃない?

今の本部が、九尾のことで手一杯なのを逆手に取って。監視も薄くなっているからね」


「本当に、そんな自己判断で?」

美琴の声にはわずかに怒りがにじむ。


「報告も出さずに、命令も無視して、勝手に動いて――そして死んだ?

彼が当主候補だったというのなら、それは組織の体面にも関わるはずです」


御門が、重々しい口調で答える。


「……調査の結果、悠雅は正式な任務ではなく私的な動きで出ていた可能性が高い」


「つまり……勝手に動いた、と」

晶が目を伏せながら呟く。


蘭がさらに続ける。


「誰を追っていたのかは、まだはっきりしない。

だけど、私はひとつだけ心当たりがある。三神静馬という男」


美琴が小さく息を呑んだ。


「悠雅が死ぬ前に最後に調査していたのは彼よ。

そして、三神静馬も契約者としてある程度の霊氣を持つ存在になっていた。

悠雅にとっては排除の対象だった可能性もある」


御門が静かに頷いた。


「確証はない。だが状況証拠としては整合する。

仮にそうだとするなら――災厄と三神静馬、どちらか、あるいは両方を追っていたことになる」


「だとすれば……」

美琴は顔を上げ、少しだけ声を震わせて問う。


「悠雅は……彼を餌に、災厄を引き寄せようとした可能性もあるのでは?」


沈黙。

だが誰も、それを否定しなかった。

御門が最後に口を開いた。


「真相は不明だ。だが、重要なのは九尾の眷属が動いたという事実だ。

それを忘れるな。今後、いかなる個人的な感情も、判断の障害になる」


その言葉に三人は黙して頷く。

だが、美琴の胸の奥にはひとつの不安が灯っていた。


(静馬……本当に、あなたが関わっていたの?

もしそうなら、今度こそ――あなたを巻き込みたくない)

その想いを隠したまま、美琴は席を立った。


―――――

崩れた壁の上に腰かけ、三神静馬はうっすらと赤黒い痣の残る腕を見つめていた。


「……まあまあ痛えな、あのクソ野郎」


皮肉混じりの独り言を呟くが、その目はどこか沈んでいた。

あの戦い。そして、狩野悠雅が吐き捨てた一言が、ずっと頭に引っかかっている。


あの場面、美琴の名前が唐突に出てきた。

自分と美琴の関係を知っていたような口ぶり。

そして、まるで彼女が何か近くにいるような、そんな言い方だった。


「いや、まさか……美琴が機構の人間?」


口にした瞬間、静馬は自分で吹き出した。


「……ないない、絶対ない。あいつがそんな……」


――けど、じゃあ、なんで?


そう、自分のことを知っていたのはともかく、あの時の悠雅は明らかに美琴を見下していた。まるで、内部の人間同士のやりとりみたいに。


「……何か、あるのか?」


ラウラが近くで足音も立てずに姿を現す。


「どうしたの、顔が難しくなっているよ?」


「いや、ちょっと……知り合いの名前が出てきてさ。

偶然にしては出来すぎてるなって思っただけ」


ラウラは一瞬、考える素振りを見せたが、やがて首を横に振った。


「名前が出ただけで気に病むのは非合理的よ。

疑うなら会いに行って聞けばいいだけでしょ?」


「……そう簡単にいくかよ。少し前に振られた相手なんだぜ?」


静馬がぼやくように言うと、ラウラは一瞬だけ目をぱちくりさせた。


「……ああ、なるほど」


「なんだよ、そのようやく納得したみたいな顔は」


「いや、合点がいったのよ。

ずっと悩んでた理由、てっきり組織的な陰謀とか、もっとマシなことかと思ってたけど――」


ラウラは肩をすくめ、小さく笑う。


「要するに、気まずくて会いに行けないんでしょ。フラれた女に」


「言い方ァ!!」


静馬が思わず素でツッコむ。


「事実でしょ?そのくらいの自信持って堂々と会いに行けば?」


「……堂々と、ねえ」


静馬はふっと苦笑する。

拳では勝てても、心はそう簡単には整理できない。


「まあ……そのうち、会うよ。どうせ学園に行けば嫌でも顔をみるしな」


「そう。それでいいのよ。迷う前に動け、三神静馬」


ラウラは背を向け、扉へと向かう。


「再会して殴り合いとかしないでね」


「……誰がするかよ」


静馬はその背中を見送りながら、もう一度、夜空を見上げた。


――美琴に、会うべきか。

今さら何を言えばいいのかわからない。でも、聞きたいことは山ほどある。


(会って――確かめるしかないか)


拳を握りしめたその手には、戦いの痕がまだ残っていた。

けれど、今度の戦いは、きっともっと難しい。

心の奥で、静馬はそれを自覚していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ