プロローグ
日本国憲法前文
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。(中略)
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。(中略)
<前文付加>
この前文に書かれた思いを今、そしてこれからの日本、そして世界全体でちゃんとした形にするために、
僕たち日本国民は『平和を愛する心はかわいい』のだと考えて、世界のはじっこから『かわいい』を発信し続けて、今、世界にあるいろんなモノや世界で起きているひどいコトが『かわいい』で包まれることを祈り、そして行動するんだ。
そのためにね、権力での支配、お金での支配、システム(仕組みや決まり事のことね)での支配、みたいに偉そうにした人が、人の生き方の自由や考え方を支配しようとすることに、『かわいい』の立場から「それかわいくない」と気づかせて『かわいい』を広めることで無くしていきたいのね。
戦争とか紛争、いろいろな形の暴力って、ダサくてキモい考えのマッチョな人たちがいろいろなやり方で僕たちを支配しているから、いつも、どこかで起きている。元々僕たち人間は『かわいい』ものを愛して、守り、お互いに協力しながら生きてきたはずなんだ。
だから、この世界にいるマッチョな人たちにも『かわいい』を思い出してもらって、ほかの人やほかの国に対して、マウントとったり、威張ったり、イジメたりするのは「かわいくない」よなって考えて、行動できるようにしたいんだ。
んでもって、これは僕たちの単なる願いとしてじゃなく、ゆっくりでもいいから、この世界全体に『かわいい』が広がっていくように、僕たち自身が一人一人かわいくあり続けることを約束するし、がんばるのね。
それに、この世界には日本のマンガやアニメ、キャラクターだけじゃなく、日本の文化そのものを愛してくれる人たちが、いっぱい、いっぱい、いっぱいいるんだから、その人たちと協力しながら『かわいい』を広げていけば、平和でハッピーな村を街を社会を国をそして世界を作ることが絶対にできると思っているわけ。
これが、『かわいいの王国』を目指す僕たちの思いなのだ。
20××年2月22日
日本は1947年5月3日の「日本国憲法」施行以来、初めて憲法改正を発議した。そして国民投票を実施し、賛成多数により可決された。
VRアバターに囲まれた天皇が、憲法前文付加という形での改正条文を読み上げる映像は、主要都市に設置された3Dホログラム、国内の仮想空間、政府専用の映像配信チャンネル(地上波・ネット)によって同時配信された。
後にこれは「世界かわいい宣言」と命名され、新しい国際平和機関である、地球平和同盟(EPA)のパリ本部で正式に承認されることとなる。
これは、日本で初めて起こった革命、「かわいい革命」が成し遂げられるまでの物語である。
次回から、第1部「市民サークル猫地獄」が始まります。