表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/19

1章-6 新人挨拶は、必ず召喚獣に向けること

 何もない芝生を指差し、見当はずれのことをいうチシュー。その様子を見てアゲハとスコルピはようやく、チシューは目が見えていないというヤンマの言葉を信じる気になった。


 自然豊かな虫類課のオフィスに、デスクなどという事務用品は一つとして存在しない。


 どう答えたものかと困惑した新人二人をよそに、クインビーがのんびりと口を開く。


「あらチシューちゃん。私たちの目には見えないわよ」

「見えない? ……ああ、なるほど新人か」

「でしょうねぇ〜。あのコのことだから、知らない人を警戒しちゃったんだと思うわ」


 先輩二人の会話をいまいち飲み込めなかったアゲハとスコルピは、そろって首を傾げた。困惑顔の新人二人をよそに、チシューは芝生に向かって声を上げた。


「モス。お前の言うことなら、その子も聞くだろ。敵じゃないって伝えてくれ」


 するとどこからともなく、囁くような小さな声が聞こえた。風の音に消えてしまいそうなささやかな音。アゲハとスコルピはその音が、どうやら女性の声らしいと気が付いた。


「…………クスクス」


 徐々にはっきりと声が聞こえ始めるのと同時に、芝生に変化が起き始めた。

 突如一帯の景色が、蜃気楼のように揺れ始めたのだ。ゆらゆらと像が歪み、別の形を結んでいく。


 揺らめきが収まると、そこには整然と並べられたいくつものデスクと、そこに座る一人の女性が現れた。突如変わった光景に、アゲハとスコルピは自身の目を疑う。


「あっ、ぇ? 幻惑魔法ですか?」

「でも魔力の気配は感じなかったわよ」

「た、たしかに」


 芝生の上にデスクと共に現れた女性は、新人二人を見つめると長い髪を揺らして会釈をした。

 黒い髪には大きなオレンジのリボンが留められ、肌は白く唇は小さい。アゲハは実家にあった日本人形を思い出した。


「モスの頭。虫が留まってるの、わかるか?」


 チシューは言いながら足をデスクへと進めた。クインビーに続き、新人二人もその後に続く。そしてチシューの言葉に首を縦に振ろうとして、ぎょっとして声を上げた。


「むむむムむ虫!?」

「リボンではないんですか!?」

「うん。虫」


 新人たちの驚きの声に、チシューは若干うるさそうに眉をしかめながらうなずいた。クインビーはチシューの言いつけ通り黙ったまま、新人たちをほほ笑ましそうに見守っている。


「あの子はクウチュウロウガ。外敵に対して、姿を隠す習性がある。さっきまでモスの姿が見えなかったのは、あの子の仕業だ」


 チシューはデスクに辿り着くと足を止め、再度モスを示した。


「こいつはモス。ムシカゴの事務職だ。書類や事務関係でわからないことがあったら、おれじゃなくてこいつに聞いてくれ」

「……クスクスクス」


 チシューの紹介を受けると、モスはくすくすと小さく笑った。モスが笑うたび黒髪に留まった大きな虫と揺れ、嫌でも目に入る。


「大きなチョウチョですね……」


 巨大なリボンのような虫を見て、思わずアゲハそうこぼした。


 瞬間、その場にいた全員が驚いた顔でアゲハを見つめた。静かにほほ笑んでいたモスまでも、黒い瞳を大きく見開いている。


「え、アッ、私何か失礼なこといいましたか?」


 周囲の注目を集めて慌てるアゲハに、チシューはちょっと不思議そうに首を傾げた。


「お前。さっきの話、聞いてたか?」

「え、と。どの話ですか?」

「……クウチュウロウガ」

「聞いてました。外敵から姿を隠すんですよね」

「正解。クウチュウロウガだ」

「はい? だから、その、聞いてました。クウチュウロウガの習性」


 アゲハは戸惑っていたそのとき、モスのリボンが動いた。閉じていた四枚の羽を、のそりと艶やかな黒髪に広げる。そこに描かれた模様を見て、アゲハはヒュッと息をした。


 開かれたオレンジの翅の上から、無数の目玉がこちらを睨んでいたのだ。


「クウチュウロウガ。その子はチョウじゃない。ガだ」


 リボン改めガが翅を動かす。そのたび黒髪の上に火の粉のような鱗粉が落ちていく。

 モスは頭を緩く振って鱗粉を払い落とすと、デスクの上にあった紙に何かを書きつけた。そしてくすくすと笑いながら、それをアゲハに見えるように掲げてみせた。


『事務職。ガ担当のモス。餌じゃない。よろしく』


 ガに睨まれたアゲハは、首を縦に振ることでしか返事ができなかった。ちなみにその横で、スコルピはガの目玉模様に黄色い悲鳴を上げていた。


「本当はもう一人、職員がいるんだけど……うーん。後でいいか。あいつ、まだ寝てるだろうし」


 チシューはそう言って一人でうなずくと、新人たちを振り返った。


「新人、初仕事だ」

「あっ、はい!」

「なんでしょう」


 チシューからの指名に、アゲハとスコルピは背筋を伸ばした。虫類課としての初仕事。どんな仕事をするのだろうかと身構えた二人に、チシューが述べた内容は簡潔だった。


「新人挨拶」


 そう言いながらチシューはオフィスの中央にある、大木の根元を指差す。


「ムシカゴの職員は、あそこに立ってみんなの前で挨拶をする決まりなんだ」


 コミュ症なアゲハにとって、人前に立って自己紹介をするというのはハードルが高い。それでも新人挨拶は昨夜のうちに考えておいたものがある。

 すぐさま首を縦に振ったスコルピのあとに、アゲハも一度深呼吸をするとうなずいた。


「挨拶は簡単でいい。名前と一言。重要なのは、餌じゃないことを伝えることだ」


 チシューの言葉にうなずきかけた新人二人は、最後の言葉に首を傾げた。餌じゃないことを伝える、とは一体。


 疑問をそのままに、アゲハとスコルピは大木の前に並べられる。それを先輩職員たちが遠巻き見守っている。

 妙に開いた距離感に、新人二人は嫌な予感しかしない。


「クスクス!」


 と笑いながら、なぜかファイティングポーズをしてみせるモス。


「聞いたわよ。新人ちゃんたち、魔法戦技能一級なんでしょう? なら大丈夫よ~。肩の力抜いて、普通に逃げれば死なないわぁ」


 と物騒なことを言いながら、完璧な笑顔を浮かべるクインビー。


「餌じゃない、だけ言っていればいい」


 と簡潔に言いながら、かかとで地面を叩いたチシュー。


 かつかつと地面を数回叩くと同時に、新人二人の背筋に悪寒が走った。


 芝の間から。

 木のうろから。

 枝の上から。

 花の影から。


 無数の視線が一斉に寄せられるの感じる。温度のない視線は人間のものではない。


 その正体は虫たちの、召喚獣たちの視線だ。


 新人二人は嫌な汗をかきながらも、初仕事をこなすべく果敢に口を開いた。


「はじめまし……」


 アゲハとスコルピな口を開いたのは同時だった。しかし、二人の声が最後まで響くことなかった。


 二人分の挨拶をかき消すほどの、音が響いたからだ。

 それはオフィスにいた召喚獣たちが、一斉に二人に向かって飛びかかる音だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ