表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/225

寄り添い



夜の帳の中に、薄暗く光るものは星や月の明かりだけではなかった。


ウミのダイモン、マリの放つ暖かく包み込むようなピンク色の光。


その光に包まれる感じは、誰もがきっとはるかむかし、記憶にすら残っていないほど前、

それぞれが存在するはじめの時からその人を包んでいた光に違いないと感じられた。


「ねえ、ハル。

どうしたの?」


ウミが聞く。


ハルはウミの方を振り返った。


その瞳はあまりにも溢れんばかりの慈しみに満ちて、輝いていた。


ハルは思った。

「オレとこの人は一緒にいていい人じゃない。

なぜなら、なぜなら、オレはこの人の美しい心を汚す罪を犯してしまうだろうから。

オレがただここに居るだけで!

そしてオレはさらにこの場にはいられなくなるだろう。


オレは、〈可哀想な人間〉〈純粋な被害者〉などではないのだ!

憐れみをかけられ、同情を受けるべき存在ではなく、

エゴと恐れに満ち溢れたひん曲がった人間だ。


心の中では、ああ、たしかに真実や愛を求めてきたつもりかは知れぬが、全ては所詮醜い自己中心的な欲望でしかない。


ああ、しかし、オレは覚えてもらいたい。

それでもなおこの期に及んで憐れみをかけてほしいのだ。


だけど、この女にオレの孤独が癒せる、理解してもらえるなどと期待するな!

なぜなら、彼女のこころは穢れも罪も知らず、ただ祈りと愛だけに満ちた、誰も踏み入れたことのない雪のように美しいのだから。」



ハルはこう答える以外なかった。


「何でも、ない。

何でもないよ。大丈夫。」


自分でも何を欲せばいいのかすらわからない。

わからないけれども、ただ自分を否定し苦しめる以外にないのだ。


誰も助けられはしない。


孤独!


周りに多くの人間がありーーーああ、たしかに彼らに人の心はあり、血も通っているに違いないーーーそのことがわかるのに、自分はどの交わりの中にも存在できないし、開くべき心を持っていない。

自分は自分としてそこに居ることができない。



ああ、そうだ。

寂しさを誤魔化そうと、無理して自分を押し殺し、群衆の中に交わるくらいなら、たとえ孤立してでもオレはオレでありたい。


それがあの腐った国でオレが誓ったことではなかったか?


「そっか。

ハルとはそういえばまだあんまりじっくりお話聞いていなかったよね。」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ