表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あんごうびより  作者: にのまえはじめ
4/4

あんごうびより2 解読編

少年とふとっちょ

これは"リトルボーイ"と"ファットマン"、つまり原爆を示している。

原爆が投下されたのは1945年。


次に、スイッチと初期値=2047

2047は二進数の11111111111。

スイッチが全てON(初期値)が2047という事は、スイッチが二進数を示していると分かる。

十進数の1945を二進数に直した11110011001をスイッチで入力すると、光っている数字は

1954 03 1となる。

これは1954年3月1日、ビキニ環礁で行われたキャッスル作戦を示している。


そして、暗号文

キャッスル作戦は"水爆"の実験なので、水素の元素記号であるHを嵌める。

すると

■かきじ■

■ゅんに■

■■■■■

■したが■

■えよ?■

書き順に従えよ?という文章が出てくる。

それに従って

①   ⑨

②   ⑩

③⑥⑦⑧⑪

④   ⑫

⑤   ⑬の順で読むと

でぃいざかのさつじんじけん、"D坂の殺人事件"という本の題が出て来る。


暗号の答えはD坂の殺人事件となる。




謎を解き、急いで本を借りる。

爺さんの家(本館)に行き、その本を見せる。


「大正解じゃ!

二度もクリアするとは中々やるのう。」


今度の賞金は、今度こそ正気を疑った。

図書館の本の一部の相続権。

一部とはいえ、それだけでゆうに千冊はある。


相続税、払えないんだけども。

解けましたか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ