あんごうびより2 解読編
少年とふとっちょ
これは"リトルボーイ"と"ファットマン"、つまり原爆を示している。
原爆が投下されたのは1945年。
次に、スイッチと初期値=2047
2047は二進数の11111111111。
スイッチが全てON(初期値)が2047という事は、スイッチが二進数を示していると分かる。
十進数の1945を二進数に直した11110011001をスイッチで入力すると、光っている数字は
1954 03 1となる。
これは1954年3月1日、ビキニ環礁で行われたキャッスル作戦を示している。
そして、暗号文
キャッスル作戦は"水爆"の実験なので、水素の元素記号であるHを嵌める。
すると
■かきじ■
■ゅんに■
■■■■■
■したが■
■えよ?■
書き順に従えよ?という文章が出てくる。
それに従って
① ⑨
② ⑩
③⑥⑦⑧⑪
④ ⑫
⑤ ⑬の順で読むと
でぃいざかのさつじんじけん、"D坂の殺人事件"という本の題が出て来る。
暗号の答えはD坂の殺人事件となる。
謎を解き、急いで本を借りる。
爺さんの家(本館)に行き、その本を見せる。
「大正解じゃ!
二度もクリアするとは中々やるのう。」
今度の賞金は、今度こそ正気を疑った。
図書館の本の一部の相続権。
一部とはいえ、それだけでゆうに千冊はある。
相続税、払えないんだけども。
解けましたか?