表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東方の世界に転生して頑張る的な話  作者: teyu
第13章 つくりかえられた幻想郷へ
177/198

先生が戻ってきた

 翌日一週間という話だったので、また寺子屋に向かうと

「おっ、遊助か。今日もこんな早くに来てたのか」

と慧音が普通にいた。

「あれ、慧音もう元に戻ったのか?」

「ああ、どうもそうみたいだ。今回はすぐに元に戻って歴史の編纂作業を一夜漬けする羽目になったよ」

そういえばそんなこともやってるんだったなぁ。寺子屋もやって歴史書の編纂もやっていて案外慧音は忙しいんだな。

「私はもっと遊助と一緒にいたかったですわ」

「まあ、そういうなよ。慧音がいたほうが寺子屋らしいだろ」

そういうと晴明も

「そうですわね。今日はあの巫女がいませんからその分一緒にいれそうですわ」

「そうだな。今日は私が授業をするから2人はこれの採点を頼む」

暇つぶしがもらえるならありがたいな。晴明の機嫌もよくなりそうだし。


 俺たちのいる部屋から教室はあまり離れておらず、慧音の授業が聞こえてくるが、聞いていてすごい退屈である。まず何を言っているのかがわからない。たぶん子供は知りもしないであろう固有名詞ばかり並べているような気がする。もっとわかりやすくしてやればいいのに。

「やっぱりわかりづらいですわよね?」

「お前の言うとおりだったな。あいつ先生は向いてないかもしれないな」

「でもさすがにそれを言うと慧音さんは傷ついてしまいますわ」

確かにその通りだ。こういうのは本人には知らせないほうがいいな。


 慧音は授業が終わった後何も知らない様子で戻ってきた。

「しかし子供たちもよく寝るな、だから私は頭突きしてるんだが」

「いや、頭突きはやめとけよ。絶対痛いだろ」

「だからやるんじゃないか。それならみんな気を付けるだろ」

正論といえば正論なのだが、頭突きがあっても慧音の授業はつまらないと思う。子供たちが少し気の毒なような気がする。と、慧音は急に棚から本を一冊取り出して

「話は変わるんだが、私が昨日編纂しようと思った歴史におかしなところがあってな」

「へぇ~、どうおかしいんだ?」

「それが遊助がここに来るずっと前に、廿楽遊助という男が確かに幻想郷いたらしいんだ。もしかしてお前じゃないのか?」

また雑な仕事を。あの神様本当に適当だな。ごまかす意味もないが、言ったところで晴明ぐらいしか信用してくれない。

「いや、きっと人違いだろ。俺はずっと外にいたぞ」

「そうか。私ももう一度確認してみる」

とりあえずやり過ごせた。そろそろ限界か

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ