表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/31

4話 来客


「すみません、すみません……!」


「んん……? むにゃむにゃ……zzz」


「すみません! す・み・ま・せ・ん!」


「はぁい!」


 早朝、私の小屋の扉を叩く声で、叩き起こされました。

 まったく、こんな朝早くからどなたでしょうか。

 せっかく引退したのだから、ゆっくり寝かせてもらいたいものです。

 ま、不老不死の私には睡眠すらも必要ないんですけどね……。


「いま開けますからー」


 私はベッドの上から扉に向かって叫び、眠い目をこすりつつ、急いで玄関へと向かいます。

 ですが――。


「ん?」


 なんでしょうかこの違和感……。

 そうです!

 こんなところに来客なんてあるわけがありません!

 森は昨日まで瘴気で覆われていたんですよ!?

 それに、ここら辺に用がある人間なんて……。 


 怪しいですね……。

 もしかしたら、新手のモンスターかもしれません。

 人間のふりをして襲い掛かるつもりかも。

 それか、私が知らないだけで、ここらへんにも人が住んでいるのでしょうか……?


 この森のある地域に関しては、なるべく関わらないようにしていましたから……。

 それもあり得ない話では……、いやいや!

 ありえません!

 さすがにこんな辺境の地に人なんて……。


 疑いながらも、私はおそるおそる扉を開けてしまいます。

 もちろん最大限、警戒はしています。


「どなたでしょうか」


「あ、どうも……。よかった、開けてもらえて……」


 扉を開けると、一人の青年が安堵した表情で突っ立っていました。

 優しそうな青年で、茶髪に、ラフな旅人の恰好。

 腰には剣を差しています――冒険者でしょうか?


 この方に敵意があるようには見えません……。

 ですがなぜこのようなところに?

 すると彼は私が訊くまでもなく――。


「私はリシアン・コルティサング。旅のものです。近くにある、ルキアール王国という国の者です」


「はぁ、そうですか……。まあ、とりあえず上がってください」


 私は彼をテーブルへ案内しながら、思考を巡らせます。

 ルキアール王国……聞いたこともありませんね……。

 新世界秩序機構(ニューオーダーズ)資料図書館(データベース)には載っていなかった……。

 だとすると……新世界秩序機構(ニューオーダーズ)への非加盟国であることは確かです。


 それにしてもまだそんな国が?

 よっぽどの小国か、変わり者の指導者なのでしょうか。

 まあ私が意図的に、この周辺地域のことを避けていたのはありますが……。

 とにかく話を聞いてみましょう。


「実は……この森を歩いていたところ……道に迷ってしまって……」


「はぁ、そうですか。まあ迷いますよね、普通。普段人は立ち入りませんし、整備もされていません。それに地図などもないわけですし、迷わない方がどうかしています」


「ですよねぇ! よかったぁ……僕はバカじゃないぞ!」


 なにやら怪しげな青年ですね……。

 森を歩いていた、なんて。

 そんな人がいるわけないじゃないですか。


「お一人で、歩いていたんですか?」


「いえいえ、仲間といっしょだったのですが……はぐれてしまって」


「でも、どうして森へ……? ここには何もないですよ……?」


「それがですね、森を覆っていた瘴気が、一夜にして消え去ったという情報を耳にしまして……。我々で調査にきたというわけです」


 あ……これ、完全に私のせいですね……。

 はぁ……そういうことでしたか……。

 この人が迷ってしまったのも完全に、私のせいじゃないですか。


「そ、そうでしたか……。それは、お疲れ様です」


「普段なら森になど入ることはなかったのですが……。正直、自然を舐めていましたよ……。ここまで過酷な森が広がっているなんて……。このままじゃ今日は帰れないかもなぁ……。凶悪なモンスターに追い回されたりもしました」


 ああ……私が瘴気を祓ったために……こんな犠牲が……。

 それにしても凶悪なモンスター?

 この森に、そのような生物が存在していたでしょうか?

 いや、私基準で考えてはいけませんね。

 普通の人からすれば、そこらへんのモンスターでも十分に凶悪です。


「そ、そういうことでしたら、ぜひ泊っていってください。大したことはできませんが」


「そんなつもりじゃ! いいんですか!? 女性お一人なのに……」


「いいんですよ、そこは気にしないでください」


 500年も生きている私ですから、その程度のことは気にしません。

 男性が一つ屋根の下で寝泊まりしようが、変に意識したりなんかするものですか。

 それに、もし変な気を起こしたとしても、私は負けませんからね。

 なんといったって、世界最強の魔術師でもありますからね、私は。


「では、お言葉に甘えて……!」


「はい、ゆっくりしていってください」





「改めて、このリシアン・コルティサング。ルキアール王国を代表して、お礼を申し上げます」


「またまた、そんな大げさな……」


「ところで、あなたのお名前をまだお聞きしていませんでしたが……」


「あ……」


 名前……ですか。

 困りましたね……。

 シルヴィア・エレンスフィード――本名を名乗るわけにもいきませんし。

 せっかく議会から離れたというのに、この名前が広まってしまっては、またどんな嫌がらせを受けるとも知れません……。


 そうですね……エルムンドキアから名前を頂戴しましょうか。

 私の世を忍ぶ仮の名は――。


「エルキア……と申します。ここエルムンドキアの王女をしております……ま、私一人しかいないんですが……」


「エルキア……さんですか! いいお名前ですね! それに、いい国だ……」


 一人しかいない国の王女だなんて……もっとツッコまれるかとも思いましたが、意外と大丈夫だったようです。

 なんとかこれで誤魔化せたようですね……。

 細かいことは気にしないタイプの方なのでしょうか?

 とりあえずは問題なさそうです。


「では、リシアンさん」


「はい、エルキアさん。なんでしょうか?」


「リシアンさんのお家を作りましょう!」


「はい?」


 私の急な提案にリシアンさんは困惑します。

 まあ無理もないですね。

 ちょっとここからはびっくりさせてしまうかもしれません……。





建築カタログ(ハウジング)・オープン! 建築カタログ(ハウジング)・クリエイト!」


 外に出て私が唱えると、私の小屋のすぐ横に、もう一つ同じものが生成されます。

 こっちをリシアンさんのお家にしちゃいましょう。


「うわ! すごいですね……。一瞬にして小屋が建ちましたよ……」


「ええまあ。このくらい、どうってことないですよ」


「エルキアさん……あなたは一体何者なんですか……」


 さすがにこれは怪しまれてしまいましたか……?

 いろいろ詮索されると面倒です。

 彼の記憶や精神を操作することもできますが……それは倫理に反するのでナシです。

 ここは私のたくみな話術で誤魔化しましょう。


「実は私は……この森に隠れ住み、魔術の研究をしているのです」


「魔術研究者の方でしたか! どうりで……! ですがこのような魔法……今までに見たことも聞いたこともないですよ……。さぞ、高名な魔術師なのでしょうね」


「いえいえ……私はずっとここに引きこもっているので、世間のことをまるで知らなくて……」


「そんな! もったいない! こんな功績、学会で発表すれば、一気に大魔導士の仲間入りですよ!」


「そ、そうですか……ま、まぁ……そういったことには興味が疎いもので……」


「なら仕方ないですが……。もしよければ、そのうち私の国を案内しますよ」


「はい、そのときはぜひ」


 なんとか誤魔化せたようですね……。

 ちょっと無理筋な気もしないではないでしたが……。


「では、こちらの小屋をお使いください。あとはご自由に」


「はい。なにからなにまでありがとうございます。迎えが来れば、すぐに帰りますので……」


 というわけでしばらくの間、私はリシアンさんをここに置くことになりました。

 はぐれたリシアンさんを探して、そのうち迎えの者が来るとのことでしたが……。

 この深い森を抜けて、本当に来られるのでしょうか?

 ま、私は不干渉を貫いて、自分のやりたいことをするだけです!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ