表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/99

31.群衆たちの会話

翡翠視点

 学園のお昼休みが始まった頃、緑川様から一緒に石をいただいた虎目(とらめ)さんと鷹目(たかめ)さんが話しかけてきました。移動教室の帰りに通りかかったようです。

 わたしの席の近くに椅子を持ってきて話していますが、お二人とも違うクラスなので、いまだに少し緊張します。

「おれら一緒に石もらったけどさ、多分名前登録されるのは翡翠(ひすい)が一番先だよな」

「それは……どうでしょうか……」

「絶対そうだって。休みの日の商談とかずっと一緒じゃん。学園でも社長が来てるときは昼休みとか放課後もずっと呼び出されてるし。

 正直おれらは目隠しって感じすごいあるもんな」

「まあ、おれらが隠密系っていうのもあるけどねー。情報収集と伝達じゃ色付きに名前呼ばれる機会もそうないし」

「むしろ気づかれないことこそ、おれらの利点!」

「拾ってもらえただけでも充分ありがたいし、この感じなら時間はかかるだろうけどおれらも名前登録してもらえそうだし。宝くじ当たる以上の幸運っていうのは間違いないけどねー」

 灰青色の石がついたネクタイピンを大切そうになでながら、鷹目さんが言います。

「そ、そんなことは……ないと思います……」

「いや、だってさ、絶対違うもんな」

「なんていうの?名前呼ぶときの声がもう、深いっていうかなんていうか。呼んでるの聞いてるだけで、むずむずするもんねぇ」

「青柳とあの記憶飛びだって最近いい感じだし、こっちももしかしたらって期待してるんだけど」

 からかう様子ではなく好意的な視線を向けてこられますが、わたしは首を振りました。

「……緑川様は、群衆のことをよく、ご存知ですから。そういうことにはならないと思います……」

 あの方は、わたしたち群衆をそれぞれに特性がある存在として必要としてくださる、色付きの中では稀有(けう)な方です。

 だからこそ、あの方がわたしを選ぶことはありません。

 まだ何かを言おうとお二人が口をあけた時、コンコンとノックの音がしました。

 音がした方を見ると、開いたままの引き戸に寄りかかるように緑川様が立っています。

「翡翠、ちょっと来てくれるかい?」

「は、はいっ」

 お待たせしないように仕事道具を抱えて緑川様のところに向かいます。

「虎目、鷹目、きみたちもおしゃべりはほどほどにね?」

「はいっ!」

 緑川様の声にお二人は思わずといった様子で椅子から立ち上がって頭を下げました。


       *


 こつこつ、ぱたぱたと二人分の足音が遠ざかって、やっと頭を上げる。

「……こわっ」

「全然違うよねー」

 二人で顔を見合わせる。

「……実際さ、群衆と色付きが、なんてありえないのはわかってるけどさ。社長なら何とかしてくれるんじゃないかなって思っちゃうんだよな」

「おれらのことちゃんと人扱いしてくれるしね」

「……無理でもさ。期待するくらい、いいよな」

「……とりあえず地味に仕事きつくなりそうだから肉食べよう」

「社長の笑顔も怖かったしな」

 今日はからあげにするかハンバーグにするかしゃべりながら食堂に向かう。腹が減っては仕事はできないのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ