表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

987/1174

第978話 袋田大子城『鉄朱色漆塗四神妹萌門』

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫

電撃コミックスNEXT

「この城を袋田大子城と命名する」


ミライアの葬儀が済んでから一週間、城を改めて見て回った。


五芒星の稜堡式の縄張りの巨大な城。


石垣はインカやマヤの技術が使われ、紙一枚通らないよう精密に組まれている。


そこに萌えの集大成と呼ぶべき装飾を持つ城・・・・・・。


俺が書きためていた下絵のほとんどを具現化している。


城を守り固める外壁には、ヴェネチアから応援に来た絵画職人が、最後の晩餐のような食卓を壁一面に描いている。


すべて俺が大好きだったライトノベルのヒロイン達だ。


大手門は、家事全般得意とする男だと偽っていた妹と、着ぐるみパジャマ愛用のおうち大好き妹・・・・・・、お面で顔を隠す神絵師の引きこもり妹に、実はお兄ちゃん大好き「将来養ってあげる」と言う面倒見が良い神がかっている妹・・・・・・。


なぜにこの組み合わせなのだろうか?


四人は、ち●ろは鹿島神宮の神の使い化して鹿の着ぐるみ姿、か●では笠間稲荷神社の神の使い化して狐の着ぐるみ姿、さ●りは古峰神社の神の使い化して天狗のお面を付けパーカー姿、こ●ちは熊野神社の神の使い化して八咫烏のマークが入った着ぐるみを着ていた。


どれも鹿島神宮、笠間稲荷神社、古峰神社、熊野神社の神主に来て貰いお祓い済みだと言う。


「殿様、どうです、最高のできでしょう」


そう言って左甚五郎は胸を張っていた。


「尊い、なぜに神妹4人なんだよ~・・・・・・萌えだよ萌え萌え萌え過ぎるだろ、ハァハァハァハァ」


「手文庫の中に神妹と描かれていた絵がございましたので、殿様の妹御かと思いまして・・・・・・あっしたちが出会う前に亡くされたのかと・・・・・・そのような方を神格化して城の守りとして」


左甚五郎に大きな勘違いをさせてしまっていたようだ。


「この門を『鉄朱色漆塗四神妹萌門』と名付ける」


「あっ、やはりこのような妹御がおわしたのですね」


そう言って拝んでいた。


違うんだよ、違うんだよ、こんな妹が欲しかったんだよ。


違うんだよ。妹いなかったから憧れなんだよ。


しかし、すごいな・・・・・・茶々達は最早、『今更だ』と諦めて一切口出しをしてこなかった。


お江は城の装飾で悲しい事を忘れ癒やす一時となっているようだった。

挿絵(By みてみん)

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナル敵キャラ登場&オリジナルストーリー有り


本能寺から始める信長との天下統一8

オーバーラップ文庫より発売中

9巻発売決定

挿絵(By みてみん)

原作1巻再々重版・2、3巻重版出来


電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます

https://seiga.nicovideo.jp/comic/49458

無料試し読み

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ