表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

924/1168

第918話 南極海

挿絵(By みてみん)

「なんだ、静かなものではないか、これなら船でも良かったのではないか?」


と、南極海を進む潜水艦の中で織田信長は言う。


「ん~と、南極海は周囲に遮る物がないので風がとてつもなく強く、波が荒いんですよ。俺の描いた地図にも南緯の線入れてますけど、40度から60度の区間は特に酷くて、天地をひっくり返すくらいっと表現されていますよ。うちの船ならそのくらいの波には耐えられるはずですが」


小学生などに見せるべきなのに深夜枠だった名作中の名作と言って良いだろうアニメ『宇宙●りも遠●場所』や、南極探検の犬の物語の映画や、南極で料理をする物語、あの超人気長寿クイズ番組『世界ふ●ぎ発見』や、南極大陸を特集する番組で南極海の荒々しさはよく描かれていた。

船の机などは固定され、動かないようにされるらしく、乗組員も操舵に関係ない者はベッドでただその揺れに耐え忍ぶ。

船酔いに慣れた者でさえ船酔いになり、また、船の中で揺れで転倒して怪我人も出ると聞く。

七つの海で一番荒々しいと聞くこともある。


と、佳代ちゃんを見ると


「当たり前じゃない。私が設計し直した船だもの」


と、自信を見せていた。


「うん、その技術は認めるけど、従業員やら兵士やら疲弊しきるまで働かせるの本当にやめて」


と、釘を刺す。

佳代ちゃんは渋い顔を見せていた。


「だが、つまらぬの~」


「潜水艦に長期間乗るのって案外精神力使いますからね。密閉された空間だと、人間『ストレス』と言う精神の疲れ、脳の活動に必要な物質が減ったりして『うつ病』と呼ばれる気鬱の病になったりしますから」


「常陸は平気なのか?」


「あ~ほら、俺は修行でお堂に籠もって禅もやっていたので、今でもたまにしているんですよ」


「禅か、禅は良い。自らを見る。己自身との戦いだからの」


「信長様は、禅はするのですか?」


「前はしていたが、今は楽しいことが多くての、そればかりだ」


「はははははっ、あっ、そうだ、ストレッチでもやりません?アセナがそういうの得意ですよ」


「ストレッチ?」


「体の筋肉をほぐす柔軟体操です。アセナ、見せてあげて」


と、言うとアセナは


「お兄ちゃん、こんなんでいい?」


と、あぐらに座ったかと思うと両足を首の後ろに回していた。


「できるか、馬鹿もん」


と、信長は珍しく驚いていた。


「私だって負けないもん」


と、謎の対抗心を見せた、お江がエクソシスト歩行をしていた。


「信長様、アセナやらお江は極端すぎますが、ストレッチは良いですよ。筋肉や関節を柔らかくしておくとケガもしづらいと言いますから」


「うむ、アセナ、簡単なのから教えよ」


と、手が空いている乗組員達と、10畳の畳の部屋でストレッチ教室が始まっていた。



挿絵(By みてみん)

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナル敵キャラ登場&オリジナルストーリー有り


本能寺から始める信長との天下統一8

オーバーラップ文庫より発売中

9巻発売決定

挿絵(By みてみん)

原作1巻再々重版・2、3巻重版出来


電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます

https://seiga.nicovideo.jp/comic/49458

無料試し読み

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ