表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

920/1168

第914話 無茶苦茶佳代

挿絵(By みてみん)

 ん~真琴君遅いなぁ~二週間の予定だったのに・・・・・・。


徳川家康や羽柴秀吉の死でいろいろと忙しく、帰るのが遅れると連絡が来た。


ん~そっか・・・・・・時間あるのか。


よし、なら、もう1機造ってしまうかって、また職人さん使うと真琴君に怒られちゃうから、私一人で完成させなければ。


機体は製造中だった小型潜水艦から流用してと・・・・・・。


物は出来ても組み立てるのは流石に一人では・・・・・・。


「佳代の方様、御無理をされては」


と、護衛の家臣が言ってきた。


ん?あっ、組み立ての力仕事なら職人さんじゃなくても良いか・・・・・・。


「ねぇ~あなた達手伝ってくださらない?」


「それは、ご命令とあれば」


「ふふふふふっ、ならば、力仕事いっぱいあるわよ」


と、家臣達の手を借りた。


「お方様、どうか休ませて下さい」


「お方様、どうか、眠らせて下さい」


「お方様、どうか家に帰らせて下さい」


と、弱音を言う家臣達。


「武士が何情けないこと言っているのよ。三日四日寝ないくらいで。早く組み立てないと真琴君が帰って来ちゃうじゃない。次の出港に間に合わせるんだから、働くのよ」


「う~、黒坂家で一番キツい仕事は佳代の方様の家臣だ・・・・・・」


と、陰口が聞こえたがそんなのは気にしない。


私は真琴君をこの時代に飛ばしてしまったのだから、真琴君の役に立たないとだめなんだ。


何が何でも・・・・・・。


と、1ヶ月で作り上げたのは、ヘリコプター。


竹をふんだんに使っているので、竹コ●ターと名付けたいが、問題が大きいので、それは止めておこう。


これなら輸送に適しているし、喜んで貰えるかな?


「ただいま、ってなんで護衛の兵まで疲弊仕切っちゃっているのよ?安土行っている間にも見張り付けとくべきだった。これだから技術屋脳は恐いんだよ・・・・・・で、なに造ったの?」


「竹●プター」


「うん、その名前は使えないからヘリコプターね。短時間で造りすぎ。もう本当、新しいの造りたい気持ちはわかるけど、無理させないでよ。佳代ちゃん罰として、出港まで鹿島城全部の便所掃除ね」


「真琴君、それ酷くない?」


「だめ、罰は罰、ちゃんとやってね。でなかったら離縁だから」


「・・・・・・それは嫌・・・・・・絶対嫌、絶対嫌・・・・・・わかったわよ」


と、しょぼくれていた。


ヘリコプターなんて短時間で造れる物なのか?


と、アセナが乗り回していた・・・・・・。


空中分解はしなさそう。


って、ヘリコプター造れるなら、旅から帰ってきたら、アパッチ作って貰おう。

挿絵(By みてみん)

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナル敵キャラ登場&オリジナルストーリー有り


本能寺から始める信長との天下統一8

オーバーラップ文庫より発売中

9巻発売決定

挿絵(By みてみん)

原作1巻再々重版・2、3巻重版出来


電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます

https://seiga.nicovideo.jp/comic/49458

無料試し読み

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
[一言] 好きな人のためにって好きな人が嫌がることやダメだと思ってることやる人間ってタチ悪いよな
[気になる点] アセナの才能もすごいな。
[一言] 黒佳代。ルビはブラックかよ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ