表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

82/1172

第81話 大津城築城視察・奥二ノ丸御殿

 織田信長が京の都に行く途中に寄ることも考え、建設を決めた奥二ノ丸御殿。


本丸天守、御殿より遅く建てたのにも関わらず、形が完成しつつあった。


遅れを取り戻そうと、総動員したのと俺が提案した、パネル工法で建築速度を上げたらしい。


総銅板で作られた屋根に金色の鯱と、真ん中には銀色の受雷神槍と言う名が付いた避雷針が光り輝いていた。


はっきり言って、俺が住む御殿より豪華だ。


中に入ると、この時代、最高級品である畳が廊下にも敷き詰められていた。


広間は30畳ほど、奥には上段の間が出来ている。


襖は金の下地に中国の三国志だかなんだかわからないが、おっさん達が描かれ、天井には様々な花が書かれていた。


狩野派絵師総動員したらしい。


この城、平成まで残すことが出来るなら間違いなく国宝になるよ。


そんな和室に似つかわしくない、長いテーブルと椅子が置かれているが、俺が求めている信長が座る為の特別な椅子は、まだ置かれていなかった。


「左甚五郎はみつからない?」


前回の視察で日本史史上一番有名であろう日光東照宮の陽明門の眠り猫の作者、左甚五郎を探すように頼んで領内で高札で探してもらったが、見つからなかったようである。


「はい、領内にはいない様子で」


だいたい、左甚五郎が今何歳なのかも不明。


まだ誕生していないか、子供なのか、違う名なのかもしれない。


この時代、改名することなどよくよくある事なのだから、探すのには無理があったのか?


「御大将、京の都の宮大工の彫刻師に発注しようと思いますがよろしいでしょうか?」


と、氏郷が聞いてきた。


仕方がないのでそれを了承すると、実はもう作られているとのこと。


奥の襖が開くと大きな一人がけのソファーのような椅子、クッションは南蛮からの輸入したものなのだろうか、ベルベッドと言うのかビロードと言うのか細かな模様が施された触り心地のよさそうな生地で作られ、背もたれの頭の上に来る部分には、今にも飛び立ちそうな鳳凰が彫刻され金箔で黄金の輝きを放っていた。


「すごい、まるで生きているようだ」


「はい、若いながらも驚くべき才能の持ち主でして、このようなものが出来上がりました」


「その彫刻師に会いたいのだけど」


と、氏郷に聞くと、


「召し抱えようとしたのですが、この椅子を完成させると旅に出てしまいまして」


「そっか、それは残念だね、もし、また会うことがあったら是非、会ってみたいからよろしくね」


と、氏郷に伝えた。


おそらく、これが左甚五郎なのだろう。


名前ではないのか?本名は違うのかな?


気になる。


これだけの彫刻が彫れるのなら美少女フィギュアも彫れるのではと、ちょっと期待してしまう。


平成に残してきた美少女フィギュア。


誰にも見られませんように。




原作11巻5月25日発売

発売初週売り上げオリコン☆9位☆

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT

5巻4月26日発売

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ