表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

812/1168

第807話 黒坂北斗七星桃信

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫

電撃コミックスNEXT

 カイロ大使館に入ると前回より緑が増えていた。


桃信がオーストラリアから運んできたユーカリや、南米から取り寄せたサボテン、マングローブを植えて試験をしているという。


「父上様、いかがでしょうか?」


と、桃信。


「いろいろ試していくのは良いことだと思うぞ」


「はっ、アメリカ大陸のセノーテやローマ水道を参考にして地下に水道を引き、ナイル川の水を少しずつ砂漠に伸ばし、オアシスを作り、そこに植林をして行こうと琴彦と相談いたしました。琴彦はそちらで働いています」


「うむ、良いことだ。少しずつ進めなさい」


「前田慶次殿や真田幸村殿からの技術応援も来ましたので、あとは琴彦に任せ、私はそろそろオーストラリアの城に入ろうかと思います」


元々、桃信にはオーストラリアの統治を任せるよう計画していた。


サハラ緑地化計画は琴彦と慶次、幸村の家臣がいれば大丈夫。


それに琴彦の嫁はオスマン帝国アメフトスの娘。


琴彦には桃信の補佐は、もう必要がない。


「そうか、広大なオーストラリアを頼むぞ。アボリジニの民とは仲良くな。何事もアボリジニの民と合議によって進め、独裁者にならぬようにな。いずれ俺もまた行くがな。それとな、オーストラリア大陸やニュージーランドには無用な動物を入れるな。特に人が管理出来なくなるくらいに増えそうな物は特にだ。犬や羊なら管理も出来ようが、兎やキツネなど入れるではないぞ」


「はっ、生態系を壊さぬようにで御座いますね」


「そうだ、あの大陸の動植物は他とは違う進化をしている。それは大事にしないとならないからな」


「ははははは、父上様が子供の頃にウォンバットを茨城城に連れてきたのを思い出しますよ。あのように愛くるしい動物たちが滅びぬよう働かせていただきます」


「うむ、頼んだ」


俺流動物教育のおかげか、我が子供達は、動物を大切にする心を持っている。

教育などと大した意識ではなく、子供達が喜べばと、思った事が成長して役に立った。

大航海時代から21世紀にかけて、人間の移動のせいで多くの動物たちが滅んでいる。

人間を恐れない陸亀や、のろまな鳥などは有名な所。

人間が食糧として後先考えずに獲れる物をすべて獲ってしまったり、元々その地には居ないキツネや猫、ネズミ、などを入れてしまい、天敵が居なかった土地の動物たちは食べられたり住処を奪われたりして、生態系を大きく壊した。

しかし、今からそれを保護することが出来れば、種は未来にも繋がるだろう。

それが出来る立場に居る以上、意識しないわけにはいかない。

これから俺がしていく活動の一つだ。


俺と入れ替わりに近い形で、桃信はオーストラリアのケアンズ城に旅立った。

挿絵(By みてみん)

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナル敵キャラ登場&オリジナルストーリー有り


本能寺から始める信長との天下統一8

オーバーラップ文庫より発売中

9巻発売決定

挿絵(By みてみん)

原作1巻再々重版・2、3巻重版出来


電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます

https://seiga.nicovideo.jp/comic/49458

無料試し読み

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
[良い点] やっぱり、新しいことを試してみるのはいいことですよね。 [気になる点] 動物園っていつごろからあるんでしょうかね。 [一言] 私もタイムスリップしてみたい~♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ