表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

73/1168

第72話 天ぷら

俺は安土城のお台所で天ぷらを揚げている。


正確には、桜子が揚げている天ぷらを監督している。


唐揚げに豚カツ、鮭フライなどをしてきている桜子。


馴れた手つきで、溶いた小麦粉を付けては次々と揚げていた。


食材は前田利家の妻、松様に領地の日本海から頼んで新鮮な海の幸を取り寄せてもらったので海鮮天ぷら。


海老に蟹にそして、鯛。


正月だからと取り寄せた鯛がちょうど良いのか、徳川家康が来ている。


徳川家康、鯛の天ぷらが美味すぎて食べ過ぎて腹を壊して体力低下して死んだ、などと言われる逸話が残る人物に鯛の天ぷら。


少し笑える。


今日は普通の塩、抹茶を混ぜた塩、カレー風味の塩、と、大根おろしに塩を入れ柚子の皮を細かく刻んで入れた付けダレを用意した。


味見&毒味をすると美味い。


普通の塩が余計な味を付けずに、素材本来の良さを引き出し口に広がる香りが食欲を掻き立てた。


年賀の宴席は始まったらしく、天ぷらは揚げては運び揚げては運びを繰り返した。


運ぶのは蘭丸。


俺はお台所脇で揚げたてを食べている。


「常陸様、徳川家康様が会いたいと申しておりますがいかがいたしましょう?」


と、蘭丸が聞いてきた。


会わない選択肢も有るような問いだったが、会わないで宴席の雰囲気を壊すのも良くないと思い、挨拶だけと言う条件で広間に顔を出すと、屈強なオジさん達が酒を飲んでいた。


俺は、正四位下参議、意外なほどに位が高い。


あの徳川家康よりも。


なので下座の襖ではなく、上座に近い襖から中に入り、一礼をした。


「黒坂常陸守真琴に御座います」


と、声を出すと、織田信長に近い上座に座る少しポッチャリオジサンが、


「おぉ、これはこれは、お呼び立てして申し訳ありませんでした。徳川三河守家康に御座います。料理があまりにも美味すぎて作っている御人を上様に聞いたら、なんと言うことか、最近話題の常陸様と言うではありませんか。一度お会いしたくて」


と、にじりよってきた。


「口に合ってようございました。食べ過ぎないようにしてくださいね」


と、食べ過ぎて腹を擦っている家康に忠告してあげた。


「はははっ、腹八分目を心がけているのですが、いやはやいやはや、こんな美味いものは、初めて、この御礼と言っては何なんですがこれをお受け取りください」


と、言って、腰に差していた小太刀を俺に差し出してきた。


織田信長の顔を見ると頷いていたため受けとれと言うことなのだと思い、受け取った。


「ありがとうございます、料理の続きが有りますので失礼します」


と、退室した。


ん~俺、実はあまり徳川家康好きではないんだよね。


安土桃山時代、最強レベルの軍事大国になった日本を弱らせたのは徳川家康だと思っているから。


この男にだけは天下を取らせるわけにはいかないと思っているが、織田信長が生きているうちは大丈夫だろう。


でも、北条と組んで反旗を翻したらどうなるんだろう?と、思いながら台所に戻ると、用意した食材は全部揚げ終わって宴席に運ばれていた。


蟹~蟹~食べてないよ!


あとからゆっくり食べようと思ったのに~。





原作11巻5月25日発売

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT

5巻4月26日発売

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
[一言] うーん、弱らせたのは老醜に陥って朝鮮出兵を行い失敗した秀吉だとおもいますよ。
[良い点] まだ序盤ですが面白く読んでます。 [一言] いや家康と秀忠は現実的な政策をしただけなので 大幅な貿易赤字を叩き出して銀や金等の流出が止まらず 貨幣制度も崩壊してたあの当時としては(今で言う…
[一言] 静岡県人としては今川と徳川は結構特別なんでちょっと複雑です。まぁ徳川は家も家康も晩年のみですが。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ