表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

577/1168

第574話 その時、歴史が動いた



 佐々木小次郎に任せてあるマイアミ城を経由して、ジブラルタル城港に無事に入港する。


新しい航路は大きな失敗もあったが、無事に開拓出来た。


世界一周を果たした瞬間だった。


俺の耳には、『その時、歴史が動いた』と、渋い声で流れてきた。


やはり北アメリカ大陸と南アメリカ大陸の間の地峡を通るルートを考えないと。


パナマ運河建設。


膨大な費用と日時がかかるだろうが、必要なルートだ。


インカ帝国・アスティカ帝国・マヤ帝国の協力の下、計画するか、土木建築が得意な者を開発奉行にして。


ん~うちの家臣だと藤堂高虎だろうな。


などと、考えながら織田信長が待つ本丸御殿に足を運ぶと、


森蘭丸が、


「常陸様、御無事でなによりです」


と、出迎えてくれた。


「はははっ、ちょっとやらかしちゃって」


死人が出てないので、笑い事として語れる。


すると、蘭丸は、


「笑い事じゃありません。いずこかに消えてしまわれたのかと冷や冷やしたんですから」


と、ぷんすかと怒っていた。


「心配させて申し訳ない」


「本当です」


「信長様、怒ってます?」


「いや、心配されてましたよ。口には出しませんでしたが、地図を見ながらずっと扇子で日本からの海路を考えていましたし」


「本当に申し訳ない。新しい海路を開拓したくて」


と、話をしていると・・・・・・!


「あはははははははははっ、なんですその服」


港に入港してなかなか登城しない俺を自ら見に出向いた、三人。


織田信長、羽柴秀吉、前田利家。


皆、着物なのに首もとがヒラヒラの飾り、エリマキトカゲのような飾りを付けているミスマッチなデザインの服で現れた。


言葉にするのがなかなか難しいが、平成時代で見た、支倉常長か、天草四郎の肖像画のようだ。


いや、それよりデカい襟飾りが似合わなく笑ってしまうと、


「ほら、見い笑われちまったよ、又左」


いまだに元気な羽柴秀吉。


「俺に言うな。上様が着ると申した服」


これまたいまだに元気な前田利家、


そして、織田信長は襟飾りをビリビリと剥がして羽柴秀吉に渡して、何事も無かったように、


「ふっ、遅かったな」


と、だけ言って御殿に帰って行った。


羽柴秀吉と前田利家はその襟飾りを押し付けあっていた。


まさに香●照之と、唐●寿明とのやり取りのようで笑ってしまう。


史実では、最早この年代には他界している三人なのだが、俺の食生活改善の薦めで長生きしている。


しかもすこぶる元気がよい。


まだまだ働けそうだ。


挿絵(By みてみん)

本能寺から始める信長との天下統一9

オーバーラップ文庫より2023年2月25日発売


原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK



電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ