表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

572/1174

第569話 救

 助かる時、人は腰砕けになる。


それは無理をしていた自分を見せていたなら尚更の事。


安堵感。


それを察知していたのは、お江だった。


腰砕けに倒れそうな俺をそっと支え、


「大丈夫だよ、マコ、もう、大丈夫だよ」


と、小さく呟いた。


いつもべったりとくっ付くお江の行動は周りには異質な物には映らなかった。


「助かった。皆、死なずに助かった」


そう呟くと、お江は、


「うん、うん」


と、返してくれた。


西の海に見える巨大な船、それは出航時に建造していた双胴船であるのはすぐにわかった。


船影が今までに見たことない物。


「御大将、船を出させてください」


そう真田幸村が言ってきた。


救援を確実な物とするために、救難船を漕ぎ出すと言う。


「あぁ、出してくれ、ここを確実に知らせてくれ」


真田幸村は元気が残っていた兵士達と救難船を漕ぎ出す。


一時間もすると、双胴船が掲げている旗が見える。


それは俺の家紋、抱き沢瀉。


最早確実な助け。と、


「御大将、東にも船が見えます」


東住美穂が言ってきた。


「なに?こんな目前で敵か?襲撃に備えよ」


西に味方、東の海は?



緊張が走る、後少しで窮地に陥るのか?と、だがそれもすぐに解ける。


味方だった。


織田木瓜紋が見え船は蒸気船。


「え?信長様?」


望遠鏡を覗き見ていると、その船には弥助の馬印が見えた。


弥助の馬印は、銀のサーベルを×印にしたもの。


なるほど、織田信長本人は動かず、動いても目立たない弥助を出させたのか、英断だな。


なら、双胴船は誰が艦長を勤めている?


考えなくてもわかる。


俺が家臣にしたかった者、そして重要な拠点に、織田信長の傍を任せた者。


島に近づく双胴船から漕ぎ出された船が、接岸し降りてきたのは、


「宗矩、迎えご苦労」


「はっ、御迎えにあがりました」


ごくごく普通に迎えに来たようにする柳生宗矩。


「船には経津丸が乗っているな?」


「よく、おわかりで。北斗様も乗っておられます」


「茶々だな?」


「はい、あまりに巨大な軍船を御大将の許しなしに出すのに、軍艦奉行として、経津丸様と北斗様を命じられました。さぁ、船へ」


流石に茶々だ。


柳生宗矩を信頼していないわけではないが、監視役を付ける。


『信頼していないわけではないが』、だから艦長が柳生宗矩で、それの監視役が二人の息子達。


なんの実績もない息子を艦長に据えてしまえば混乱する。


しかも、未知の海なら尚更。


そして、遅れながら見えてくる船二隻に伊達政道と真壁氏幹の馬印。


独断暴走が出来にくい艦隊編成に茶々の力量を改めて実感出来た。



原作11巻5月25日発売

発売初週売り上げオリコン☆9位☆

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT

5巻4月26日発売

重版出来

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ