表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

534/1170

第532話 安土城登城

 1605年初夏


俺は再び海外に出る。


やり残していることやりたいこと、見たい物など多くあるからだ。


その前に一度、安土城に登城して織田信忠に挨拶に出向いた。


海路で大坂に入って安土に馬で入るので常陸からなら三日で着く。


城に登城すると、


「父上様、お久しぶりにございます。お健やかなご様子で」


と、俺の娘、彩華が出迎えてくれた。


織田信長の孫の織田左近衛中将秀信に嫁いだ娘。


「お~彩華、父は元気だぞ。彩華こそどうだ?近江の水は合っているか?」


「はい、私は大丈夫なのですが、義父様が病でして」


彩華にとっての義父とは、織田信長の嫡男である信忠だ。


「信忠様が病?」


「はい、食あたりのようで家康殿が調合した薬を飲んでいますが、良くはならなく」


と、暗い顔を見せた。


食あたり・・・・・・。


「すぐに会おう、良い薬を持っているぞ」


俺は信忠の寝ている寝所に行くと信忠は腹を押さえて苦しがり、枕元には秀信が心配そうにしていた。


隣の部屋では徳川家康が薬師と一緒に煎じ薬を作っている。


「信忠様、なにか食べましたか?」


と、脂汗を流しながら痛みをこらえながら、


「常陸殿・・・・・・鯖の生を少々」


「もしかしたら効くかもしれない薬を持っています。臭いですが我慢して飲んでください」


と、差し出す。


そう正露丸だ。


彩華にと思い持ってきていた薬。


手に取り出すと部屋中臭くなる。


みんな、その黒い玉を凝視する。


「毒などではございません。彩華」


俺は彩華に一粒出す。


俺も飲んでみせるが説得力を増すために娘である彩華にも飲ませる。


鼻を押さえながら飲んでみせる彩華。


「父上、臭い」


と、涙をにじませていた。


「わかりました。飲みましょう。常陸殿を信じて」


3粒を飲ませる。


30分ほどすると、信忠の脂汗は止まっていた。


「痛みが軽くなってきました」


「凄い、こんな薬、儂は見たことがない」


と、徳川家康も驚いている様子。


「虫、とりわけ魚に寄生する虫が原因なら、この薬をしばらく飲みながら虫下しの漢方も合わせて飲み、虫を出すように致せば治るかと。専門的な漢方の治療は家康殿の方がお詳しいと思いますのでお任せ致しますが」


「はい、虫下しなら有ります」


俺は一度退室して後は任せる。


「義父様、ありがとうございます」


と、秀信が言ってきた。


「将軍家になにか起きれば折角まとまっている国が乱れます。屋敷にしばらく滞在するのでなにかあればすぐに言ってください」


俺は安土城内の屋敷にしばらく滞在することとした。


万が一のために動きやすいように。



挿絵(By みてみん)

本能寺から始める信長との天下統一9

オーバーラップ文庫より2023年2月25日発売


原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK



電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ