表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

530/1173

第528話 スクリュー式船開発

 茨城城に戻ると、鹿島の造船所でスクリュー式の試験船の航行試験をすると知らせが届いたので鹿島港に向かう。


任せてある職人の長、国友茂光が出迎えた。


「殿様、形にはしましたが走れるかどうか、浮かぶかも」


と言う船は、平成で言えばダンプカーほどの大きさの船で、蒸気機関は積んでいるが、外輪と呼ばれる推進装置はなく、船底には三枚羽根のスクリューが見えていた。


「おっ、形にはなっているんだな」


「はい、しっかりと回ります。おい、回せ」


と指示を出すと中に乗っていた職人がスクリューを回す操作をした。


ゆっくりゆっくりゆっくりゆっくりと回っている。


扇風機の弱よりゆっくりだ。


「基本的な作りは求めているものだ。この推進装置の船が欲しかった」


「では、注水の合図を」


俺は手を挙げる振り下ろす。


「注水開始」


すると、造船ドッグに水が入りだす。


・・・・・・。


入りだした水に少しだけ浮いたと思ったら、なんだか様子がおかしい。


「頭、船底に水が、水が入ってきて駄目ですぜ」


船は水面ギリギリしか顔を出していない。


もう少し水を入れたら沈没だ。  


「注水止め、注水を急ぎ止めよ」


俺は指示を出すと、水門はすぐに閉じられた。


完全沈没前に。


「殿様、申し訳ない」


「ははは、何が申し訳ない?俺が作って欲しい物は形にしたではないか?おそらく、スクリューの軸の密閉性の問題なんだろう。それを改良していけば良いだけの話、最初から上手くいくなんて思ってないさ」


と、言葉をだすが、うなだれる職人達が無数に見える。


「よいか、失敗は成功の元、この失敗で誰かが責任を取る、ましてや、切腹自害などは一切許さないからな。この失敗を次に生かしてくれ」


と、言う。


この時代、失敗の責任の取り方と言えばすぐ自害をしようとする。


失敗を経験した者がいることこそ成功の鍵を開くのに近い人物なのに。


「いつもながらに寛大なお言葉で、殿様のしたで働けてうれしく感じます。みな、次は成功させるぞ」


と、国友茂光。


そして、その言葉に職人達は、「おー!」と返事をした。


スクリュー式の船、約300年後の船を開発しようとしているのだから、そう上手く行くとは思ってはいない。


気長に待とう。


挿絵(By みてみん)

本能寺から始める信長との天下統一9

オーバーラップ文庫より2023年2月25日発売


原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK



電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ