表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

519/1172

第517話 樺太視察その7

 樺太島に滞在して一週間、田畑の状況や漁の様子を視察する。


タラバカニに毛蟹をたらふく食べた。


オホーツク海の恵みだ。


タラの白子に、いくらもたらふく食べる。


尿酸値上がりそうだな。


まぁ~プリン体が多い食事だが、俺の家系には痛風がいなかったので心配は少々低い。


痛風は贅沢病などと言われプリン体摂取が制限されるのだが、一説には遺伝的に排出が悪いタイプがかかりやすいらしい。


うちの家系は大丈夫だろう。


そんなことを考えながら夕飯を食べていると、


「真琴様、このような海産物も交易品に出来れば良いのですが」


と、料理担当の桜子が言う。


「あ~蟹は確かに輸送できないしね、タラとか鮭なら塩漬けやら干したり、燻製にしたりして日持ちするけど」


・・・・・・蟹・・・・・・蟹の缶詰。


あっ、ここまでの工業力があるなら不可能ではないかも。


いや、スクリュー式の船を造ろうとしているくらいなのだから缶詰など簡単な物のはず。


缶詰の開発が成功すれば保存食の幅は広がるぞ。


よし、指示を出してみるか。


俺は鍛冶師に缶詰を作るように指示を出す。


樺太でも鍛冶師が活躍している。


鍛冶師のレベルは常陸国と遜色はない。


ただ規模が小さいくらいだ。


熱して蓋をきっちり閉める。


熱で殺菌して真空で閉じ込める。


そうすれば半年くらいは軽く持つだろう。


「殿様、このような物は確かに簡単に作れるとは思いますが、そんなに日持ちするんですか?」


「ああ、物を腐らせる菌と言う目に見えない小さな生物を加熱で殺し空気を遮断すれば日持ちする」


「あっし達は難しい事はわかりませんので、言われたとおりに作りますがね」


と、早速作り始めた。


造られる手作り缶詰に蟹の身をぎっしり入れ加熱して蓋をする。


・・・・・・あっ、缶切り作っておかなければ何だか開けるのに苦労する話が後世に残ってしまうのを思い出す。


確か、世界第一次大戦だかで缶詰は普及するが、缶切りが開発されていないから開けるのに一苦労するんだよ。


指示を出し缶切りも作ってもらう。


蟹の缶詰100缶をとりあえず作らせた。


半分をお土産に持ち帰ろう。


「この50缶をひと月ごと数缶あけて試食し腐敗していないか確認するように、腐敗するようなら加熱が足りないか密閉が悪いからだから、そこを対策するように」


作られた蟹缶は汁は出てこないので密閉性は大丈夫だろう。


「へい、腹を壊すくらいは構いませんが」


「加熱がしっかりできて穴さえ開いていなければ大丈夫だから」


どうも信用はされていないみたいだ。


当然かな、海産物は腐りやすいのだから。


「マコ~これで茶々姉上様も北海の蟹食べられるね」


お江は俺を信じてくれていた。


あっ、側室達は皆信じているみたいだ。


初めての缶詰めが蟹缶・・・・・・高級缶詰が第一弾ってなんか良いね。


俺は、この蟹缶を持って樺太を出航した。


須久之介の見合いの事は鶴美と森力丸に任せると、春、雪解けをしたころ須久之介が北条家家督相続のお礼報告に安土に登城するときに見合いが決定した。




挿絵(By みてみん)

本能寺から始める信長との天下統一9

オーバーラップ文庫より2023年2月25日発売


原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK



電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ