表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

518/1172

樺太視察の途中まとめ(人物設定)

完全書き下ろし一章を加えた6万文字大加筆修正書籍版

本能寺から始める信長との天下統一8

2022年7月25日発売

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)


【注】1604年・長男元服・樺太視察のまとめ登場人物・予定人物設定(この物語は正月で一歳追加します。また、この人物まとめは作者自身の確認用でもありますので、1604年元日とほぼ変わりがないですが、ご理解いただければと思います。飛ばして読んでも物語には影響はありません。)



長男・武丸

1589年8月22日生まれ 15歳

母は茶々

元服の為改名

龍之介信琴(りゅうのすけのぶこと)

官位・従五位上下総守

下総国・佐倉城城主

安土幕府・将軍織田信忠に臣下の礼をとり龍之介の代からは幕臣となる。



1591年12月20日生まれ  13歳

スーメタルちゃんのような外見

前田利家の娘

龍之介信琴の正室として結婚




鶴美  29歳

主人公の側室

外見・真琴の第一印象は、武○玲奈

北条氏規の娘

北条氏規死去に伴い須久那丸と樺太へ

六男・須久那丸を産む



トゥルック 29歳

主人公の側室

樺太・アイヌ民の族長の娘

大陸の金毛人とのハーフ・白肌で金髪碧眼

次男・男利王(おりおん)を産む

樺太在住



次男・男利王(おりおん)

1591年8月8日生まれ  13歳

母はトゥルック

樺太在住

元服の為改名

黒坂男利之介守琴(くろさかおりのすけもりこと)

アイヌ民筆頭奉行

北条家家老・ポキビ城城主



六男・須久那丸(すくなまる) 

1592年12月24日生まれ  12歳

母は鶴美

北条家当主

元服の為改名

北条須久之介氏琴(ほうじょうすくのすけうじこと)

官位・従五位下樺太守




成田 長親

1546年?月?日 生まれ 58歳 

外見・真琴の第一印象は野○萬斎?

黒坂家の家臣募集に応募

北条の家臣だったが出奔した。

下総の印旛付近の開墾奉行

田植え歌を得意とし、農民に慕われる。

別名・のぼうさん

8000石の領地を持つ直臣になる。

印旛付近の開墾に大いに成果をだし臼井城城主となる。

龍之介信琴の付け家老




山内 康豊

1549年?月?日生まれ 55歳

黒坂家重臣・山内一豊の弟

北条家付け家老

北条須久之介氏琴の補佐役




板部岡 江雪斎

1537年?月?日 生まれ  病死

長く北条家執政を務めていたが、北条家の存続が確実となり隠居

すぐに病の床につき病死



ポキビ城

樺太の北西部・間宮海峡の地

大陸とのすぐ近くにある城

大陸からの侵攻に対して警戒するための城

城主・黒坂男利之介守琴


あとがき◆◇◆◇

書籍版全巻・約6万文字〜8万字の大加筆大修正・オリジナルストーリー有り

オリジナルヒロイン登場

小説家になろうで楽しんでいただいた皆様も買って損なし!

7巻☆発売初週オリコン週間ランキング6位

一期一会一読感謝です。

好評発売中

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ