表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

516/1172

第515話 樺太視察その5

 樺太に滞在して三日目、須久那丸と男利王の元服の儀を執り行った。


烏帽子親は森力丸。


「須久那丸、名を須久之介氏琴と改め、北条須久之介氏琴と命名する。官位は従五位下樺太守をいただいておる。樺太の発展に尽力せよ」


和紙に書いた文字を参列した家臣に見せる。


「男利王、名を男利之介守琴と改め、黒坂男利之介守琴と命名する。アイヌ民筆頭奉行を命じアイヌ民をまとめ、そして北条家の家老、ポキビ城城主として弟、須久之介を支えよ」


こちらも和紙に書いた名前を見せる。


家臣達から、


「おめでとうございます」


と、挨拶を受ける。


参列した家臣の中には板部岡江雪斎もいた。


年を取り白髪で痩せ細っている板部岡江雪斎。


「北条の名が続くのは約束されたも同然、嬉しい限り」


と、涙を流していた。


北条家の繁栄と没落を見てきた板部岡江雪斎にとって北条の名が続く事、残す事が最後の役目だったのだろう。


北条氏規の娘と織田家と密接な関係を持つ俺の息子が当主となる。


母違いだが姉の彩華は織田家に嫁いでいる。


そうなれば北条は織田家とも縁続きとなる。


よほどのことが起きない限り安泰だ。


「私はこれで思い残すことなく隠居させていただけます」


酒を注ぎに来た板部岡江雪斎は言う。


「この歳までご苦労であった。もし希望があるなら北条の旧領地の相模や伊豆あたりの寺にでも行けるように手配するが?」


「いえ、私はここで先代の菩提を弔うつもりにございます」


「そうか、体に気をつけてな」


「はい、ありがたきお言葉」


この後、板部岡江雪斎は春の訪れを待たずに病死した。


北条家の名が残ることがほぼ確約された事に、張り詰めていた緊張の糸が切れたのだろう。


お疲れ様。合掌。


板部岡江雪斎亡き後、政治の穴埋めに常陸国立茨城男子士官学校から希望者を募り、家臣として送り黒坂流の政治改革を進めていくこととなる。


代表格となるのは水戸城主山内一豊の弟、山内康豊が家老として活躍してくれる。


樺太藩は独立した大名ではあるが、その実態は常陸藩の支藩的なつながりを持つ大名として廃藩置県までつながることとなる。






挿絵(By みてみん)

本能寺から始める信長との天下統一9

オーバーラップ文庫より2023年2月25日発売


原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK



電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ