表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

512/1170

第511話 樺太視察その1

 新たな側室の事は後回しにし、やらないとならないことを済ませる。


日本に滞在し続けるには、まだまだ不安定な情勢でイスパニアの事などが気になる。


短い滞在中にやらないとならないことは多い。


その一つが樺太視察だ。


樺太には俺の側室で北条氏規の娘で、鶴美がいる。


そして、北条氏規の死去により若輩ながら北条家を継いだ六男・須久那丸すくなまる12歳がいる。


さらに、アイヌ民の族長の娘で俺の側室のトゥルックと俺の次男・男利王おりおん13歳が住んでいる。


樺太は俺の構想の中では北の守りの要、大陸からの侵略を守る為の地だ。


ポキビと呼ばれる大陸と樺太との一番近い土地に要塞も築城中。


開墾の状況や、北条とアイヌ民の共生の視察などしないとならない。


その視察を海が凍り付く季節の前に行かなければならない。


龍之介も連れて行くか考えるが、年明けくらいまでは佐倉城、そして新婚生活になれさせるほうを優先させよう。


今回の視察で須久那丸すくなまると、男利王おりおんの元服を考えている。


烏帽子親となる人物を同行してもらわなければならない。


伊達政宗に頼みたい所なのだが、南米にいるのでそれは叶わずだからと言って伊達輝宗を樺太まで連れて行くのは少々無理がある。


適当となる人物、樺太行きを頼める人物は限られている。


そこで下野の独立大名となった森力丸に頼む。


「御大将の御子息の烏帽子親になれるとは光栄に御座います」


快く承諾してくれる。


そして、幕府への届けも出す。


この元服で須久那丸すくなまるが北条家としての正式な独立大名の頭首になる。


北条家を潰す戦いの立案者の俺の息子が北条家を継ぐ、考えてみると複雑なものだが、そのような事は戦国時代では普通だ。


織田信長の息子が北畠を継いだり、豊臣秀吉の甥が小早川家を継いだりするのだから。


幕府からは「従五位下樺太守」と言う新設された官位の任官の許可が出た。


準備を整え冬が始まる樺太へ向かった。





挿絵(By みてみん)

本能寺から始める信長との天下統一9

オーバーラップ文庫より2023年2月25日発売


原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK



電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ