表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

510/1168

第509話 嫁入り行列

 龍之介と前田利家の娘、福との婚姻の許可を幕府に申請する。


勿論、形ばかりの事で許可されないはずもないのだが、そういう根回しをちゃんとしておかないとならないのが、幕府を頂点とする国作りなのだから仕方がない。


すぐに許可はおり、俺同様忙しい前田利家が日本国にいるうちに結婚の儀を済ませたいというので、話を進めた。


1604年10月8日


前田利家が居城・賤ヶ岳城を出立した花嫁の行列は一万人と言う大行列で陸路を進んだ。


驚いたことに嫁入り道具は前田利家が話を持ってくる前から前田松が準備させていたとのことで、装飾の蒔絵の家紋は前田家の梅鉢の家紋と、うちの抱き沢瀉の家紋が装飾されていた。


この婚儀、どうやら否が応でも話しを進める気でいたな、松は。


帰国していた前田慶次は、


「松は黒坂家と関係を強めたいと考えていましたからね。近江の頃から画策していたのではないでしょうか」


と、言っていた。


近江・安土城で隣の屋敷に住んでいたのはずいぶんと前の事なのだが、その頃から考えていたのかな?


前田家を存続させるために織田信長に近しい人物と縁戚になることを考えていたとしたら、なかなか計算高いな。


まあ、当の本人が気に入っているのだからこの婚儀に文句はない。


この婚儀に合わせて龍之介には下総の佐倉城城主として入って貰った。


森力丸に任せていた城だったが、力丸は下野の大名として宇都宮城に入城したので城主が不在だったので良いだろう。


龍之介は少し城主として独立した生活を送らせねばならぬだろう。


成田長親を付け家老として命じた。


成田長親、印旛付近の開墾を任せていたら一帯を水田として大いに活躍してくれた。


のぼうさんは土と農民と戯れるのが苦ではなかったみたいで、臼井城城主として民に愛される城主になっていた。


うん、雇っておいて正解だった。


出立したと聞いてから三週間してようやく花嫁行列は佐倉城に入城した。


婚儀は香取神宮で執り行い、晴れて我が息子と前田利家の娘・福は夫婦になったが、龍之介には福がもう少し体が成長するまでは床を一緒にすることはしないようにと注意しといた。


13歳でも出産が珍しくない時代だが、やはりそれは危険だ。


医学が発達していない、この時代なら尚のこと。


そこは男が我慢し、大事に考えてやらねばならないだろう。


って、俺、この歳でお祖父ちゃんになる可能性があることに気が付き、少々驚く。


俺むしろ自分自身の子が生まれても全然変な歳でないはずなんだけどな。


ははは。





挿絵(By みてみん)

本能寺から始める信長との天下統一9

オーバーラップ文庫より2023年2月25日発売


原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK



電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
中学生の出産は危険だもんね、良いことだ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ