表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

503/1171

第502話 帰国・袋田の湯治

 1604年正月


俺は久々に常陸国の袋田の滝の温泉に浸かっている。


ジブラルタル城から帰国し、しばしの休みだ。


日本三大名瀑の一つ袋田の滝の全面凍結という自然が作り出す絶景を見るために訪れている。


『「四度の滝と言って、西行上人が『この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない』と、言うが俺は八度の滝だと思っている。季節の合間の滝も見るべきだ」』


と、茶々と以前に来たときに言った言葉を自分自身覚えており、凍結した袋田の滝を見せたく、茶々と来た。


他の側室達は茶々に気遣い遠慮した。


「あのときの言葉、覚えていたのですね」


「あたりまえだろ、どうだ?氷結の袋田の滝は?」


「はい、素晴らしいですね。まるで異国のステンドグラスで作ったように美しい」


「ははははは、たしかにガラスのようにも見えるな。俺の時代だと、好きな者はこの全面氷結した滝を登る者もいるのだぞ、確かアイスクライミングとか言うのだが」


「それは修行ですか?」


「いや、そうではなく、スポーツ・・・・・・趣味だな」


「変わり者もいるのですね」


「ははははは、確かに変わり者だな。寒がりの俺はまねしたくない」


「確かに、真琴様は温泉に入っている方がお似合いですわ」


「寒いのは今でも嫌いだ。ははは」


「それなのに、こんな氷結の凍える所に連れてきてくださいまして、ありがとうございます」


「なに、留守を任せてしまっている茶々の為なら天秤にかけるほどのことではないさ。俺の大好きな常陸の四季を見て欲しいだけさ」


「では、次は夏に来とうございます」


「よし、覚えておこう。夏は意外とこの地域は暑いとこなのだがな」


茨城県大子は夏は暑く、冬は寒いと言う茨城県内でも少し気候が違う地域。


海沿いは海流のおかげ、潮風のおかげで、冬暖かく、夏涼しい住みやすい地域なのだが、阿武隈山脈で隔てられた大子はそうではない。


「さて、宿に戻るとするか、体が冷えてきた」


「はい、お風邪をめしたら大変ですからね。今では世界にその名を知らぬ者がいないほどの将軍が風邪で寝込んだら笑い話になりませんから」


宿に戻り、袋田の温泉で一週間ゆっくりとした。




挿絵(By みてみん)

本能寺から始める信長との天下統一9

オーバーラップ文庫より2023年2月25日発売


原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK



電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
[気になる点] 茶々の二人目の妊娠ってどうなったのだろうか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ