表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

487/1168

第486話 ジブラルタル城・その7・太陽系オブジェ

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫

電撃コミックスNEXT

 大手門・世界平和祈願美少女微笑美門を通って最初に目にする物にもインパクトを出す。


それは某千葉県にある、某ネズミーCランドのような地球儀を考えたが、それではインパクトに薄い。


いや、この時代の人々にとってはインパクトがあるだろうが。


水車を動力として回転させるつもりなのだが、それでは地球が中心的なオブジェになってしまう。


そこで考えたのは太陽を中心とした太陽系惑星天体模型立体像だ。


太陽、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星。


冥王星は準惑星扱いなのは知っているが敢えて加える。


見る物が見れば、まだ知らぬ冥王星の存在を知る日本人の天文力の高さに驚くだろう。


16世紀から17世紀と言えば望遠鏡の発明合戦になっている。


地動説を唱えるガリレオ・ガリレイなどだって作っており有名だ。


太陽系惑星天体模型立体像・水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星を黄金で出来た太陽の周りを水車動力で動かすオブジェを大手門を潜って最初に見る物とした。


周りの壁は黒に混ぜた絵の具で塗り、満天の宇宙を表現する。


その中で太陽系惑星天体模型立体像が動く仕掛け。


蒸気機関を完成させているうちの技術者に取ってはそのような物は簡単に作れていた。


後は、これを見た者が理解できるかが問題だが。


城は1年6ヶ月と言う脅威のスピードで完成が見えてきた。


完成披露式の招待状をハプスブルク家、バチカン、神聖ローマ帝国、イギリス帝国、オスマントルコ帝国、などなどに出した。


敵対する仲だが、ジブラルタル城・建築の噂ぐらいは広まり気になっているであろう。


日本国の国力を見せびらかす為の絶好の機会。


この城で驚くが良い。


「ぬははははははははは、馬鹿か」


バシッ


「う~痛い」


・・・・・・。


挿絵(By みてみん)

本能寺から始める信長との天下統一9

オーバーラップ文庫より2023年2月25日発売


原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK



電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ