表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

479/1177

第478話 ジブラルタル港城築城

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫

電撃コミックスNEXT

 真田幸村が陥落させたイスパニア帝国ジブラルタル港砦の城塞化を始める。


サン・ヴィセンテ岬砦は蒲生氏郷を留守居役に任命し、大西洋側の警備をして貰う。


俺はジブラルタルに居を移した。


イギリス帝国がこちら側になっているのと、先の海戦での戦艦損失が大きく、フランス・オランダ・スペインは大西洋側での活動は小さく、注視するのは地中海となっている。


ジブラルタル城は今後のヨーロッパでの活動の要。


しっかりと腰を据えて築城する予定だ。


陸地もジブラルタル港を中心に約20キロ圏を実効支配する。


各地に急ごしらえのドーム型砦を建設。


資材は、アメリカ大陸で作られた物を組み上げるだけとし、迅速に進めた。


すると、貧しい農民、虐げられていた貧民層が新たな支配者を求めて人が集まりだした。


王家や一部の貴族が私腹を肥やしていたイスパニア帝国にはそのような者は多く難民キャンプのように周りがなりだしていた。


そのもの達に炊き出しをして食事を与え、そして仕事も与える。


そして賃金も払う。


自然と領土は広がり、グアダルキビル川を国境線にした領土ができあがりつつある。


もちろんイスパニア帝国も武力で侵攻しようとするがこちらのアームストロング砲と、リボルバー式歩兵銃になすすべはなかった。


多数対少数の戦いは真田幸村に任せておくのが良い。


蒲生氏郷は愚鈍な男ではない。


ただ守備に徹するだけでなくどこを占領すれば今後有利になるか常々考えており、その結果、ポルトガルのロカ岬を艦砲射撃し占領した。


真壁氏幹もジブラルタルの対岸タンシールを砦化の整備を開始。


「さてと、左甚五郎を呼び寄せるか」


との言葉に、お初はしかめっ面を惜しげもなく見せていた。


「また、造る気なんですね?」


「ああ、このジブラルタル城は堅牢かつ絢爛豪華な城とし、ヨーロッパを睨む拠点とする。その俺の城に必要な人物と言えば左甚五郎だ」


と言うと、お江は、


「次はどんな美少女かな~~」


と、喜んでいてお初は、頭を抱えるのかと思いきや、


「ああんもう、こうなったら自棄やけです。今までにないくらいの、いや、今までよりすごい物をつくり、南蛮の人々に呆れられてください」


と、なんか、お初は壊れていた。


大丈夫だろうか、お初。


アメリカ大陸から石工職人と日本から左甚五郎を呼び寄せるための手配をする。


しばらくジブラルタルに腰を据えることになるだろう。


神聖ローマ帝国ルドルフⅡ世の使者ルーラント・サーフェリーが圧倒的火力の報告をすれば必ず何かしらのアクションを起こす。


それを築城をしながら待つこととする。






挿絵(By みてみん)

本能寺から始める信長との天下統一9

オーバーラップ文庫より2023年2月25日発売


原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK



電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ