表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

471/1172

第470話 最後通牒

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫

電撃コミックスNEXT

 1600年12月


バチカンの使者ルイス・ソテロが帰って六ヶ月が過ぎようとしていた。


マイアミ城の広間に前田利家・蒲生氏郷・前田慶次・真田幸村・柳生宗矩・お初を集める。


佐々木小次郎と真壁氏幹は近隣海域の監視に当たっている。


「バチカンの返答の約束の期日は過ぎた。よって、最後通牒を送り開戦する。信長様がこちらに帰ってこないという事はすべてを任せるという事と判断するが良いな」


と、俺が言うと前田利家が、


「はい、外国政策はすべて任せていると私も聞いているので大丈夫でしょう」


と、同意した。


「開戦はよろしいのですが、常陸様には後方待機で指揮はこの蒲生氏郷にお任せいただけないでしょうか?」


と、蒲生氏郷は言う。


「俺の指揮ではやはり駄目か?」


前回の失敗がある。


「駄目というわけではありません。総大将が前に行きすぎなのです。総大将は後ろで指示を出すべき物。そして、窮地には逃げる物」


・・・・・・。


「うん。その逃げる覚悟は前回なかったが今は違う。俺は俺にしかない知識がある。俺の命を守るのではなく、その知識を守る覚悟は決めた。年老いる日までこの知識を使い続けると。その為に生き抜くとは決めた」


「なら良いのですが」


と、蒲生氏郷はその後の言葉の後を続けなかった。


「大丈夫にございます。もしもの時には私が縛り付けてでも逃げさせますから。小滝特製しびれ薬がありますから」


お江、小滝になんていう物を作らせるんだよ。


今後の食事が怖くなるだろ。


小滝、そんじょそこらの薬師より知識持っているにまで成長しちゃっているし、インカ帝国からもなんか薬草を手に入れてるみたいだし、コカとか使わないよね?大丈夫だよね?


「最後通牒はオスマントルコ帝国から通商を求めに来ている商人に渡し年明け2月を待ってヨーロッパ諸国と開戦する。準備滞りなく進めてくれ」


「はっ、かしこまりました」



『宣戦布告通知書


貴国は我が国の王の息子であり、友好的使者であった織田信雄を磔にした。


貴国は他国を滅亡に追いやる侵略をした。


貴国は他国の財産を我が物にしようと殺戮を繰り返した。


貴国は他国に文化の押しつけをし、伝統ある文化を消そうとした。


日本国はイスパニア帝国皇帝、また高山右近の首を渡すことを条件に和睦、話し合いの準備は出来ていたが三ヶ月たっても返答はなかった。


よって、1601年1月31日までに返答なき場合、1601年2月1日を持って開戦する


                            日本国・平朝臣右大臣黒坂常陸守真琴』

挿絵(By みてみん)

本能寺から始める信長との天下統一9

オーバーラップ文庫より2023年2月25日発売


原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK



電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ