表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

460/1172

第459話 喜望峰海戦

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫

電撃コミックスNEXT

 喜望峰城で休息をしていると、突如、


「カーンカーンカーンカーンカーンカーンカーンカーン」


と、鐘が鳴り響くと、法螺貝が鳴り響く。


「ボゥ~オ~ボゥ~オ~ボゥ~オ~」


「敵戦艦来襲、敵戦艦来襲」


物見櫓からの声、


「乗船命令、臨戦態勢に入れ、アームストロング砲撃てるようにすぐに準備、急げ」


俺は真田幸村達に指示を出す。


大西洋の制海権はまだ、日本の物ではなかったのか?


20分で俺の艦隊は準備が整う。


先に福島正則の帆船式南蛮型鉄甲船が三隻出撃している。


敵戦艦も遠目で見るがやはり、ガレオン船に鉄が貼られてるように見える。


こっちが鉄甲船なら向こうも鉄甲船を造り上げていた。


敵はこちらの真似をして乗船技術を進めたのだろう。


いや、高山右近が教えている可能性もあるか。


それが五隻進んでくる。


しかし、船体の脇にしか大砲を積んでいない相手は撃ってこない。


東住麻帆が、


「船首主砲射程距離入りました」


と、知らせてきた。


こちらは360度全てに対応出来る。


「よし、狙って撃て、無駄玉は撃つな、相手は横向にならなければ撃てないからな」


風など関係ない俺の艦隊は福島正則艦隊を抜き去り敵に近づくと相手は旋回を始めた。


なるほど、俺の以前の戦術の真似か。


「撃て」


相手が旋回している所に向かって俺の艦隊は容赦ない大口径アームストロング砲が火を噴く。


ドーンドーンドーン


うちのアームストロング砲を操る紅常陸隊の腕は完璧だった。


旋回中の相手の進行先を的確に狙い、敵戦艦に命中する。


敵戦艦は大口径アームストロング砲の命中で大爆発を起こしていた。


敵の鉄の装甲など物ともしない。


沈みゆく敵戦艦。


「これより、秘密保持の為に生き残った敵兵士殲滅をする。リボルバー式歩兵銃を構え、苦しまぬよう頭を狙って撃て」


海に浮き一生懸命泳ぐ敵兵士達を殲滅していく。


大戦の前に蒸気機関船を秘密にしておきたい。


その為に殲滅をする。


約二時間後には海は静かに戻っていた。


喜望峰城に戻り福島正則から情報を聞き出すと、アフリカ大陸の西側に南蛮連合軍は港城を築き上げ、大西洋の制海権を奪われないように抵抗しているとの事。


時に偵察がてらに敵戦艦が来るが軽い小競り合いぐらいで逃げていくとの事だった。


カリブ海の織田信長艦隊本体の情勢はいまいちわからないと謝られた。


仕方がない。


さて、アメリカ大陸に向かって進むか、アフリカ大陸大西洋沿岸を北上するか悩みどころだ。



挿絵(By みてみん)

本能寺から始める信長との天下統一9

オーバーラップ文庫より2023年2月25日発売


原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK



電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ