表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

457/1172

第456話 オーストラリア大陸ケアンズ城

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫

電撃コミックスNEXT

 オーストラリア大陸まで無補給で行く。


風がオーストラリア大陸に押す方に吹けば蒸気機関を止め、帆船になる。


機帆船、実は平成でも見直され燃料の節約にテスト導入がされている。


ただ、帆の操り方が難しいのが難点。


うちの船員は基本的には帆船からの船員なので手慣れた物だが、平成の最少人数の船では難しいだろう。


おそらく、未来の機帆船の帆の操作はAIが使われると予想する。


船は未来に於いても、発展し続ける乗り物だ。


水の星・地球に置いて船はいつまでも変わらない移動手段・輸送手段だと思う。


そんな事を考えながら無補給一週間で、オーストラリア大陸での俺の本拠地ケアンズ城に寄港する。


ここでは、オーストラリア産の石炭や水・食料を補給するのと、日本からの移住民とアボリジニが問題ない生活をしているか確認する。


現在は、前田慶次家臣が奉行となり管理している。


アボリジニから地下資源を買い、こちらからは穀物などの農産品や、鉄の農具や武器、反物、萌陶器を売る、そのサイクルは順調に構築。


それだけではなく、農耕技術提供・住居建築技術の提供をし持ちつ持たれつの関係を築いている。


牛や豚、羊など人が管理が出来る牧畜もする。


これは後々、日本に輸送出来れば日本の食卓事情は変わるだろう。


オーストラリア大陸はアボリジニの物でありながら日本なのだ。


アボリジニも日本の民、それを任せてある家臣に忘れることなきよう、虐げる、差別する事なきよう厳命をする。


アボリジニを差別するようなら、俺もイスパニアのフィリッペ達と変わらなくなってしまう。


そのような事はのぞまないこと。


共に繁栄していくのを強く希望する。


ケアンズ城では視察も兼ねて三泊する。


アボリジニの民を集めた夕飯で、たこ焼きパーティーをしながら話を聞くが、大きな不満はなかった。


それはアボリジニの聖地に土足で踏み込むような事はするなと厳命してあるからだった。


アボリジニの村長から俺ならエアーズロックに案内しても良いと言われたが、今回は時間はないので丁重にお断りした。


エアーズロック、興味はあるが先を急ぐ旅、陸地に何日も入るのは目標が達成してからで良いだろう。


そんなオーストラリア大陸で時を過ごし、一路インド洋を目指す。


今回はパナマ陸路は流石に使わない。


巨船になりすぎてしまったので、陸地を引っ張るのは不可能と判断したからだ。


インド洋をへて喜望峰から大西洋に抜けるルートを選んだ。






挿絵(By みてみん)

本能寺から始める信長との天下統一9

オーバーラップ文庫より2023年2月25日発売


原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK



電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ