表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

374/1174

第373話 帰国

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫

電撃コミックスNEXT

1595年8月


長い船旅を終え約2年半ぶりに帰国する。


鹿島港に着くと、鹿島港には造船所が完成し一隻の船が造られていた。


「お帰りなさいませ」


と、力丸が迎えてくれた。


「ただいま帰った。造船所出来たんだね」


「はい、本多正純が、次はこの船に乗って俺もついて行きたいと申して大急ぎで造っていましたよ」


「そうか、本多正純か、特にオーストラリアで珍しく美味い物と言うのはないのだがな、カンガルーやワニ、エミューに海鮮が豊富なくらいで」


「それでもたべたいのが本多正純です」


なるほどな、料理につられてうちで働いてる事はある。


「しかし、この船、少し待ってはくれぬか?旧型南蛮鉄甲船のようだが改良を加えたい」


「はい、ならしばし船大工達には休みを与えましょう」


「そうしてやってくれ」


三割がた出来ている旧型南蛮鉄甲船の造船を一度止める指示を出し、茨城城に向かう。


じめじめした暑さはやはり日本独特の暑さ、それに懐かしさを感じながら茨城城に向かおうとすると、北浦から利根川、そして霞ヶ浦に抜ける水路が完成したので船で移動出来ると言う。


1586年から続いた河川大改修工事により霞ヶ浦・北浦・利根川は俺の知る平成時代の形となっていた。


日本国第二位の湖を中心とする水路で結んだ第二の都市、それが俺の構想だ。


第一の首都は琵琶湖を水路で結んだ安土城、第二の副首都を茨城城、俺の夢。


一歩二歩と近付いている。


霞ヶ浦は30人乗りほどの小さな帆船が往来するようになっており、五隻が霞ヶ浦鹿島湖と茨城城港を結ぶ、その船に乗り茨城城港を目指した。





10巻10月25日発売☆11巻続刊決定

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫より

原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK


4巻2023/07/26発売

挿絵(By みてみん)

電撃大王連載中

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
[一言] 小学生かよ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ