表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

367/1175

第366話 蒲生氏郷とカーナボーン城(オーストラリア開発編2)

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫

電撃コミックスNEXT

 キンボルトン城から西に向かう。


オーストラリア大陸西を任せている蒲生氏郷の様子を見に行くと、ガスコイン川の河口にある島、バページアイランドに海城が築かれていた。


蒲生氏郷の築城能力は高く、俺が口出しするレベルではない。


地形を上手く活用している海城。


俺が海から近づく段階で攻めにくさを感じる。


シャーク湾の地形を利用し、多方向から砲台が設置されている。それなりの数の艦隊で攻め込んでこなければ落とせるような城ではない。


上陸すると出迎えた蒲生氏郷。


「やはり蒲生氏郷に頼んで良かった」


「お褒めの言葉ありがとうございます」


「ただこの地は、攻め込まれる可能性は低いから、キンボルトン城とダーウィン城の支援に動けるようにだけはしといてね」


「そうですか、ここは攻め込まれにくいのですか」


と、守りの強固な城を築いた氏郷は少し落胆しているようだった。


「インド洋と言う西の海がぽっかりと空いていてなかなか渡航出来ないはずだから、ただ、造船技術が上がればなくはないから大事な拠点でもある地、だからこそ織田家一門である蒲生氏郷に任せたい地なのだから誤解はしないで」


蒲生氏郷の妻は織田信長の実子だ。


「そう言っていただけると、この城を作ったかいがあります」


カーナボーン城には巨大天守7階建てが建設されようとしていた。


広大なインド洋から見れば突如現れる城があるだけでも威圧感はただならないはず。


蒲生氏郷はその辺も計算しているのだろうか。


赤い異色の大地に日本式の巨大天守。


蒲生氏郷のもてなしは受けるが流石に家臣ではないので長居はせず、三日間の滞在で俺は柳生宗矩の城に戻った。



10巻10月25日発売☆11巻続刊決定

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫より

原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK


4巻2023/07/26発売

挿絵(By みてみん)

電撃大王連載中

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ