表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

362/1173

第361話 アボリジニ萌侵略(オーストラリア編2)

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫

電撃コミックスNEXT

 羽柴秀吉達がそれぞれの持ち場に船出したあと俺は、大八車に荷物を載せアボリジニの集落に向かう。


案内役は去年からケアンズ城で守備と開墾をしている、佐々木小次郎に案内して貰う。


通訳に、弥助率いるオセアニア人部隊だ。


二重三重の多重通訳?最早伝言ゲームになりかけている気がするが仕方がない。


流石にラララも言葉は通じないのだからこの方法しかない。


だいたい、南蛮人宣教師やら冒険者は未開の地でどうやってコミュニケーションをとっていたのかが不思議ではある。


アボリジニは洞窟を中心とした住居に住んでいた。


昨年、酒を酌み交わした者達が出迎えてくれた。


「約束の品、今回載せられるだけ積んできたものだ。受け取ってくれ」


と、二重三重の通訳を通して伝える。


荷物は常陸萌陶器・アイヌ民が作った美少女萌木彫りフィギュア・そして美少女を彫刻して貰った水戸刀を渡す。


アボリジニは興奮し喜んでいる。


萌の良さをわかって貰えて俺としても嬉しい。


住居に案内されると、出てきました。


カブトムシ?カミキリ虫?の幼虫料理。


俺はイナゴや蜂の子・ザザムシも食べたことがあるのでわりかし平気。


いや、むしろ好き、美味い。


平成時代に食べていたお菓子に少し似ている味、敢えて名前はあげられないが、甘いトウモロコシのスナック菓子、あのピーナツが一袋に何粒か入っている黄色く丸まってる甘いスナック菓子に似ている。


嫌がらずに食べる事にアボリジニは親近感が涌いたのか、踊りや打楽器の演奏まで見せてくれる歓迎だった。


歓迎ばかりを受けているわけにもいかない、俺はその打楽器に合わせて究極の踊り、封印されし究極オタ芸を披露すると阿鼻叫喚された。


協力関係を少しずつ築きたい。


少しずつ急がず焦らず。


今回も金やブラックオパールなどを返礼として貰う。


もちろん嬉しい品だが、石炭・鉄鉱石採掘を出来ないか通訳を通して伝える。


場所は陰陽道で予め占ってあり地図に書いておいたのでそれを渡すと弥助が、


「右府様はシャーマンか?っと聞いてきてますがどう答えますか?」


と、言ってきた。


「あぁ、微力なシャーマンだと伝えて構わない」


すると、俺はアボリジニに拝まれてしまった。


違う、そうではないのだ、そうではないのに。


何か通訳に失敗した気がする。


この先、大丈夫なのだろうか?不安だ。









10巻10月25日発売☆11巻続刊決定

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫より

原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK


4巻2023/07/26発売

挿絵(By みてみん)

電撃大王連載中

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
[気になる点] >場所は陰陽道で予め占ってあり地図に書いておいたのでそれを渡すと弥助が 陰陽の力ってら日本から遠く離れても使えるものなのかな? 神様に距離は関係ない感じ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ