表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

340/1168

第339話 ケアンズ城

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫

電撃コミックスNEXT

 オーストラリア大陸の東海岸にある平成時代線での名・ケアンズ、そこの湾の中にあるアドミラルティ島。


ここに俺はオーストラリア最初の拠点、ケアンズ城を建て始めた。


周囲は川で自然の水堀、そこに木を組み上げてログハウス工法で急ピッチに作り上げる。


木は勿論、乾燥などが必要なのだが、今は兵たちが雨風を凌げる場所作りのほうが優先課題。


建物の良しあしは残念ながら二の次だ。


飾りっ気もないログハウス。


左甚五郎を連れてきていれば、萌な彫刻入りログハウスが出来るのだろうが仕方がない。


兵たちだけで作り上げなければならないのだから贅沢は言ってはいられない。


そして重要なのは食料の調達。


兵達にはカンガルーと鳥とワニ、魚の採取は許可した。


お初が抱いているコアラ、


「これも食べるのですか?」


と、ウルウルした目でまるで、お気に入りのぬいぐるみが親に汚いからと捨てられそうになるような子の目で訴えかけてきていた。


「あっ、そいつ確かユーカリの毒を体内に持っているとかなんとかで食べるのは不適合だったはずだから食べないよ、前に来た時に食べた記憶ないし」


と言うと、


「真琴様、私だから良いのですが他に聞かれないように注意してくださいね」


と、理不尽に怒られてしまった。


未来から来ているのは知っているのは極々限られた者だけなのだ。


陣を張って二週間、丸太で柵も完成したので桜子と梅子の下船も許可すると、


「さてはて、なにを捌きますか?腕が鳴ります」


と、なぜか二人は燃えていた。


狭い船内で揚げ膳据え膳の生活だったのが飽き飽きしていたとのこと、その日の夕飯の支度はちょいと見てはいられなかった。


二人して兵が捕らえてきたカンガルーの皮を剥いで肉を切り分けていく・・・・・・。


ワイルドだろー?俺の側室・・・・・・。


勿論食べるが、なんか悲しい。


おじさんのように地面に横たわっているカンガルーは親近感があるせいだろうか。


カンガルーの肉は味噌が塗られ串刺しで焼き肉になる。


味は、肉に臭みは海獣よりは少なく嫌な脂分もないそして筋肉質だからとやたらに硬いわけでもない大変食べやすい肉だ。


平成時代でもオーストラリアで一般的に食べられているし、旅行で来た時にも食べている。


トドだのオットセイだのよりは美味い。


ブランブランした玉をどうにか出来ないだろうかと、二人は悩んでいたので何かに加工される前に処分を命じた。


小糸と小滝だったら燻製にして漢方薬だって精力剤にされそうで怖い。


ワニも皮が硬いと言いながらも尻の穴から包丁を入れる二人、料理は任せておこう。


そんなワイルドな生活をして二か月、ケアンズ城はだいたいの完成を遂げた。



10巻10月25日発売☆11巻続刊決定

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫より

原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK


4巻2023/07/26発売

挿絵(By みてみん)

電撃大王連載中

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ