表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

297/1168

第296話 建築革命

 アイヌ同盟から二週間、樺太の紅葉は早くも色づき始めていた。


朝には霜が降り寒い。


そろそろ帰らなければ、いや、寒さから逃げたいと思い始めていると留多加港で新しい家を作っていた左甚五郎から完成したと連絡が来たので見に行く。


同盟以来トゥルックは毎日城に来ては、何かあったときの道案内、通訳になると言って通ってきていた。


お江は何かを警戒している様子だったが、俺、むやみやたらに手を出しているつもりはないからと言いたかったが、最近、お初に似てきたお江には黙っておいた。


留多加港に行くと、二軒完成していた。


それは三角パネルを組み合わせたドーム型の家だ。


ドーム型は耐震耐風耐雪、大変優れた物だ。


「おぉ、俺の設計図でちゃんと完成させるのだから流石、左甚五郎」


「お褒めの言葉ありがとうございます。パネルは二重構造にいたしまして、中に干し草などを詰めて熱が逃げないように工夫いたしまして、建物中央に囲炉裏を置くので天井に明かり取りと煙逃がしとして、二段構造にいたしました」


「流石だ、流石、左甚五郎だ」


中に入ると隙間風など感じない、囲炉裏の温かさが逃げていなく体感で24℃はある。


「ふしぎ あたたかい かぜ はいらない」


と、トゥルックもおどろいていた。


「この家の作りを樺太の地の基本構造として広めようと思う。もちろんアイヌの者達にも教えるぞ」


「かんしゃする これが はってん すると いうことか」


と、驚いている様子だった。


「甚五郎、伝授は大丈夫だな?」


「もちろんでごぜえます。北条の大工達に厳しく教え込みましたから」


「なら、今年は帰ろう」


「はい?」


と、甚五郎に続いてトゥルックも


「かえるのか?」


と、困惑の表情を見せている。


「マコは寒くなると使い物にならなくなるよ。それこそ熊みたいに冬眠しそうなくらいになるもん」


と、お江が言うと甚五郎は握った右手を左手のひらに当てて


「なるほど」


と、わかったみたいだった。


「かえる そうか かえるのか」


と、どことなく寂しげに言うトゥルックの表情に心に何かが突き刺さった。


萌え~~~~~。尊い・・・・・・。


ドーム型から外を覗くと粉雪が風に乗り舞い散り出していた。


樺太の秋は短かった。



10巻10月25日発売☆11巻続刊決定

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫より

原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK


4巻2023/07/26発売

挿絵(By みてみん)

電撃大王連載中

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ