表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

273/1168

第272話 水戸街道

 街道整備は、山内一豊に水戸の城、城下と合わせて頼んである。


道幅は片側6尺、両方で12尺約4メートル弱。


俺の領地の下総から常陸を南北走る道路。


史実歴史線で言う、茨城県民には『六国ろっこく』と呼ばれる国道6号線を造らせている。


それを巡察する。


春の木漏れ日の中、馬に乗りながら100人程の足軽を連れ最上義康と共に歩く。


「街道沿いに木を植えるように指示してくれ」


と、俺が言うと義康はメモを取っている。


「なんの木に致しますか?やはり桜ですか?」


「桜も良いが、梅や桃、林檎に梨、柿に花梨、栗・・・・・・花がアレ臭いがまあ良いか、それと銀杏など実がなる木を中心に植えてくれ」


「街道にそれらを植えたら、腹を空かせた者が食べませんか?街道近くの者が食べてしまいますよ」


「それで良い、少しでも飢えを凌げる工夫が大事、それが広まれば空いている土地や庭に植えたりもするだろう、広めるためには領主が見える形で始めるのが一番」


「わかりました。すぐに各担当代官に通達します。しかし、なかなか道広いですね」


「そうか?馬車を走らせるつもりだからまだまだ狭いのだがな」


「馬に牛車のような物をひかせるのですか?」


「そうだ、物流の流れを海路だけでなく、陸路でも良くしたいからな」


「なるほど、御領地だけでなく、日本国中がつながる道となればよろしいですね」


「あぁ、幕府にこの道をモデルケースとして提案する」


「あ、御大将、すみません。また、わからない言葉で書けないのですが」


ついつい出てしまう言葉。


「模範事例と言う事だよ」


「わかりました。僕、まだまだ未熟で申し訳ないです」


「ははは、力丸や宗矩達みたいにツーカーになるには時間がかかるさ。さぁ~今日は帰ろう、まだ日が陰ると寒いな」


「でました、常陸様の寒がり、それは有名ですよ」


「仕方ないだろ、寒い物は寒い、昼間暖かかったから毛皮持ってこなかった。走るぞ」


と、夕暮れの街道を馬を走らせた。



10巻10月25日発売☆11巻続刊決定

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫より

原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK


4巻2023/07/26発売

挿絵(By みてみん)

電撃大王連載中

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
銀杏の話しがありましたが、たぶんこの時代にまだ銀杏は日本にありませんと考えられます。理由は銀杏は生きている化石で、恐竜時代から存在している植物で、この時まだ発見されておらず、中国の奥地にひっそりと残っ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ