表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

271/1168

第270話 金砂郷神社大例大祭

 梅の花がほころびだし、ホーホケキョの声が聞こえだした頃、笠間城一帯を任せてある左甚五郎から知らせが届いた。


『金砂郷神社、御神体清めの大例大祭、田植え前にしたいとの申し出があったのでこれを許可いたしました』


との知らせが届いた。


高山右近に邪魔されてしまった大事な神事を行うという。


「宗矩、すぐに足軽を集めてくれ」


と、左甚五郎から届いた手紙を見せながら言うと、


「御大将、例大祭を取り締まるというのですか?」


と、困惑の声が宗矩が出した。


「馬鹿か?」


と、織田信長のまねをすると、宗矩はため息交じりに、


「御大将、私みたいに近くで働いている者でも勘違いいたしますので御発言には十分注意してください。わかりました。足軽達に御神体の警護をさせるのですね?高山右近、ルイス・フロイスを追放したことでキリシタンの襲撃があるかもとお考えなのですね?」


「そういうことだ」


高山右近と、ルイス・フロイスを追放してもバテレン禁教令などは出していないため多くのキリシタンに改宗した者は領地に残っている。


そのような者の中から少なからず今回の追放の発端となった例大祭に、恨みを持つ者がいないとは限らないと考えたからだ。


「では、すぐに」


と、宗矩は手配する兵、およそ5000の足軽隊が金砂郷に入ると大例大祭は粛々と進められた。


常陸太田から日立の海岸までのおよそ75キロを御神体を乗せた神輿が進む。


最終的にその神輿から降ろされた御神体が海で清められる神事がこの金砂郷神社の大例大祭。


史実世界線では日本で最長周期と言われる72年に1回と言う祭りなのだが、それは水戸徳川家になってからのことで、佐竹家統治時代ならもっと短い周期で行われている。


2週間後、無事に祭りが行われたことを報告しに金砂郷神社の神主が茨城城に来た。


「この度の御配慮厚く御礼申し上げます」


「いや、こちらこそ相性の良くない者を任命してしまって悪かった」


と、頭を下げると


「そんな、もったいなきことでございます」


と、神主は床に額をこすりつけるようにしていた。


「例大祭、12年周期で行うこととするが良いか?」


「はい、12年、ちょうど干支が一回りいたして良い区切りかと思います」


俺は72年周期で平成に伝わる祭りを12年周期と定めた。


「これから田植えの季節だな、よく実るよう祈ってくれ」


「はい、かしこまりましてございます」


例大祭に兵を出し厚く遇したのが話題となって広まっているのを俺はこの時は知らなかった。





10巻10月25日発売☆11巻続刊決定

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫より

原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK


4巻2023/07/26発売

挿絵(By みてみん)

電撃大王連載中

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
[一言] 細かいことですが 10年で1周するのが十干 12年で1周するのが十二支 干支は1周で60年ですな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ