表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

234/1168

第233話 産業革命開始

 俺の直属の家臣の国友茂光が50人程引き連れて登城してきた。


「殿様、御用命の陶芸師を集めました」


「おっ、御苦労様」


広間に集められた者達はひれ伏している。


「皆、今日から俺の家臣、よろしく頼む」


「常陸大納言様の家臣になれて光栄にございます。何を作れば宜しいのですか?茶器?皿?瓶?香炉?」


と、陶芸師をまとめる長齢の人物が聞いてくる。


「作って欲しいのは煉瓦だ」


「れんが?すみません。不勉強で知りません」


煉瓦を説明する。


長方形の四角いだけの塊に不満の顔をする。


「すまないな、単純な形の物なのだが求めている物には熟練の技術が必要なんだ。この煉瓦を積み重ねて巨大なたたらを造る。高温に耐えうる物でなくてはならないのだ」


「たたら?鉄ですか?」


「そうだ、新たな製鉄方法、反射炉を造る。これからの時代は大規模な製鉄が必要なんだ」


「竈を造る要領で造れなくはありませんが、その高温に耐えうる物を作るには土が重要でそこから探さなければ」


「心配はいらぬ。俺の陰陽の力ですでにその土がある地は占ってある。那須郡小砂村だ」


もちろん、陰陽道ではない。


茨城県ひたちなか市にある反射炉の資料で知っている。


中学時代、校外学習で学んだ知識を覚えている。


「なっ、なんと、あの有名な常陸大納言様の陰陽道、それに関わる仕事を我々が出来るのですか?これは末代までの栄誉、有り難きこと、常陸大納言様が御所望の反射炉、しっかり作らせていただきます」


「これは、常陸だけでなく日本国、さらには世界を変えうる大事業、頼んだぞ」


俺が考えているのは大規模製鉄、その為には反射炉が必要で反射炉を造るためには耐熱煉瓦が必要、耐熱煉瓦に適した土は幸い俺の領地、更には燃料になる石炭も常陸には豊富に埋蔵されている。


常陸には銅山もあるが、先ずは製鉄から開始する。


大航海時代に乗り出してしまった織田信長を支えるための製鉄だ。


漕ぎ出した新たな時代に勝つためには大量の鉄が必要なんだ。







10巻10月25日発売☆11巻続刊決定

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫より

原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK


4巻2023/07/26発売

挿絵(By みてみん)

電撃大王連載中

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ