表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

212/1168

第211話 新家臣・鬼真壁(真壁氏幹)

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫

電撃コミックスNEXT

 家臣を募集して一か月、試験を任している柳生宗矩の元には多々の武将が訪れたらしいが、立ち合いで得物を持たない宗矩に木刀で打ち込む者たちは、体に当てる事すらできず、木刀を奪われ投げ飛ばされて、しおしおと帰っていったらしい。


流石、柳生新陰流・無刀取りの極意を極めている宗矩だ。


そんな中、木杖を奪われずに互角の勝負をした者が現れた。


その者は今、茨城城の小広間で俺と対面してひれ伏している。


40過ぎのおじさん、舘〇ろし感がある。


「真壁氏幹と申します。常陸国の発展のために尽力しとうございます」


「真壁・・・・・・氏幹?鬼真壁?塚原卜伝に直接手ほどきを受けた、あの真壁氏幹?」


「はい、塚原卜伝先生は我が師にございます。師の死後、棒術の腕を磨きましてございます」


「御大将、実力は本物にございます。雇われて損はなきかと思います」


真壁氏は実は俺の祖先の分家、同じ平氏、さらに鹿島神道流を学んでいる俺にはなじみ深い人物なのだ。


「常陸様も、鹿島神道流をお使いとか、塚原卜伝先生にお会いになられたことがおありなのですか?」


一番聞かれてはいけないことを聞かれてしまう。


困った、どう返事をするべきなのだろう。


しかし、この者なら家臣にしたい。


どうしよう。


と、困った顔で悩んでいると宗矩が、


「常陸様の素性を詮索するのは御法度、織田信長公ですら出身を気にせず、義息子にしていると言うのに不届き者」


と、一喝した。


あっ、そういう事にしているわけね。宗矩。


「ははは、まあ、俺の素性は禁則事項だから、それより常陸国の為に働いてくれるんだね?」


「はっ、この身を常陸国にうずめる覚悟にございます」


史実時間線では、確かにこの真壁氏幹は佐竹家が秋田に転封になったときに同行しないで1633年まで常陸国に住み、下館の寺に埋葬されている。


この者も俺と一緒な常陸国愛国者なのだろう。


「宗矩が腕を認めるなら雇いたい、今、塚原卜伝の縁ある地はこの柳生宗矩に任せてある。その地で道場を開き、足軽達を鍛える役目を申し付ける。当家は火砲術を重く用いているが剣術で基礎体力を付けることは重要だからね。剣術指南役として任命し3000石を与える」


「はっ、期待に応えられるよう励みます」


「宗矩、頼んだよ」


真壁氏幹を当家の剣術指南役として雇い、鹿島に道場を作らせるように命じた。


・・・・・・。


って、宗矩に一矢報いることが出来ないと当家で雇えないって高難度のような気がしてきた。


次、来るのかな?

10巻10月25日発売☆11巻続刊決定

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫より

原作1巻再々重版・2、3巻重版出来

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナルキャラ登場

公式無料試し読みサイト

https://over-lap.co.jp/Form/Product/Reader_nvl.aspx?pid=9784865545326&cat=BNK


4巻2023/07/26発売

挿絵(By みてみん)

電撃大王連載中

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ