表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

207/1168

第206話 餅搗き

当家では毎年恒例の年の瀬の餅つきだ。


茨城城の本丸御殿の庭で鏡餅を作るために餅をつく。


家臣や餅屋に頼むことも出来るが、味気無い。


つきたての餅の味は別格だし、自分達でやりたい。


桜子三姉妹は、元々下働きから側室になっているので、働く事には文句もなく率先して働いてくれる。


浅井の姫出身の茶々達三姉妹も御嬢様なはずだが、楽しんでいるようで働いてくれる。


ありがたい嫁達。


ただ、今回は茶々は餅米を蒸す匂いで悪阻が出るらしく、茶々には鏡餅形成を頼む。


男手は俺と宗矩と政道、そして、ほくほく顔で腕捲りをしている正純。


時代劇で見た本多正純のイメージをことごとく壊してくれる。


正純の食いしん坊万歳。


蒸しあがった餅米を次から次に正純が搗き、絶妙なタイミングで宗矩が引っくり返していた。


まるで、平成時代にテレビで見たような素早さ。


ペッタンペッタンペッタンペッタンペッタンペッタン、ウニュ、ペッタンペッタンペッタンペッタン、ウニュ、ペッタンペッタンペッタンペッタン、ウニュ


「そいやさー」


「えいやさー」


「そいやさー」


「えいやさー」


俺の出番がないようなので、俺は藁納豆を皿に取り出し醤油を入れてかき回す。


醤油に砂糖を一匙入れたものも用意。


擂り潰してあるきな粉に砂糖をまぜまぜ。


最後の餅にかけるためだ。


「どれ、最後の餅ぐらい俺が搗きたい」


と、杵を受け取り政道とのコンビで餅搗きをする。


「よいしょ、よいしょ、よいしょ」


「真琴様、腰に力が入ってませんよ、しっかりつかないと美味しい餅食べられませんよ」


と、お初に言われてしまった。


最近、剣の稽古サボりぎみだったからだな。


「常陸様、美味しい餅を食べるため私が代わります」


と、再び正純に杵を奪われてしまった。


仕方あるまい。


正純はトロトロフワフワの餅をつきあげた。


茶々達が拳大に千切ってくれる。


「お疲れ様、三種類のタレを用意した、好きなのをかけて食べてくれ」


「待ってました。常陸様が作る一風変わった料理」


平成なら一般的なんだけどね。


「あっ!正純、詰まらすから急いで食べない。十分に用意してるから」


砂糖醤油をかけた拳大の餅を一口で食べようとしていた。


「ははは、すみません。しかし、美味い流石、常陸様」


正純は三種類のタレを漬けて次々に頬張る。


茶々達も食べる、どうやら甘いタレのきな粉と砂糖醤油が人気。


俺は納豆餅。


「夏なら兄上様考案のずんだ餅に出来ますのに」


と、政道が呟いた。


「うっ、うん、あれはあれで美味しいけどね、ははは」


新鮮な枝豆の味を匂いを100パーセント引き出した伊達政宗考案のずんた餅。


悪くはないけど、好んでは食べないかな。


枝豆大好きにはたまらない一品なのだろうけどね。


腹を叩いて満足そうな正純。


「料理をして満足してもらえるって嬉しいな。ただ、正純、食べ過ぎるなよ。家康殿と同じ腹になりつつあるぞ」


「ははははは、すみません」


正純もメタボ化しそうだ。


今年も無事に終われる。


来年は家族が増えるぞ。

原作11巻5月25日発売

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT

5巻4月26日発売

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ