表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

199/1168

第198話 常陸国立茨城城女子学校

新土浦城から改名した茨城城は無駄に広い。


三ノ丸廓には空き地がある。


そこに学校となる建物の建設を始めた。


これこそが、茶々達に色々な役職を与えた理由。


この学校に口減らしで売られた女や孤児などを集め教育をする。


ただ、学校運営には金がかかる。


俺の私的な金での運営には限界がある。


だからこそ養蚕業・反物生産とのセット。


働きながら金を稼ぎながら、学ぶ場の提供をする。


読み書き・算数・料理を学んで貰い、商家や武家で働ける人材の育成が目的。


読み書きはお江、料理は梅子、桃子、算数は今井宗久から番頭を派遣してもらえる約束を取り付けた。


今井宗久には、その学校で作られる反物を優先的に販売する約束をした。


学校は、教室となる三十畳の部屋二室、住まいは長屋六畳二間のを凡そ60人、二人で一戸として三十戸を建てる。


養蚕業をする蔵と反物を作る機織機を三十台用意した作業場も作る。


まずは、5・60人から始める予定。


建てる廓には、桜川町に近い北郭とした。


学校を城内に建てるのは広い城なだけではない理由がある。


集まる者を女性が多くなる事を想定している。


なので、夜中忍び込み不埒なことなどするものが現れないように城内。


城内なら城守衛奉行のお初の率いる守備隊800が目を光らせている。


城の守備隊は四直三交代勤務制、常時200名の火縄銃改を携えた者が守備に徹している。


怪しき者は容赦なく火縄銃改が向けられた。


パネル工法で作られる学校は三ヶ月程で形となったので、遊郭に売られてくる若い娘達を中心に買い取りを命じた。


その買い取りは、領主が『手当たり次第、女を買い漁ってる』などと噂がたったが暫くは仕方ない。


結果が出れば評価も変わるはずだ。


常陸国黒坂家立茨城城女子学校と命名、手探りながら学校運営を開始する。



原作11巻5月25日発売

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT

5巻4月26日発売

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ