表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

192/1168

第191話 家臣

挿絵(By みてみん)


 今後も家臣登用イベントは起きそうなので改めて古参の家臣を城に集めた。


森力丸。


前田慶次。


真田幸村。


柳生宗矩。


伊達政道。


そして、それぞれを城主として任命した。


意外なほどに領地が広くなりすぎて手に負えなくなったのと、城が空いたままではいけないと思ったので。


「城主の任命と役職を改めて与える。


森力丸、佐倉城城主とし、領地5万石を与え、黒坂家宿老職、家臣総纏役奉行とする。


前田慶次、土浦城城主とし、領地4万石を与え、黒坂家家老職、黒坂家領地治安維持奉行とする。


真田幸村、高野城城主とし、領地4万石を与え、黒坂家家老職、農政改革担当奉行とする。


柳生宗矩、鹿島城城主とし、領地4万石を与え、黒坂家家老職、南蛮型鉄甲船艦隊水軍奉行とする。


伊達政道、領地2万石を与え、黒坂家家老職、側近纏役奉行とする。


尚、政道は後々作る城の城主に任命予定である。


ただし、仕事は引き続きこの新土浦城を拠点として行ってもらう。以上」


と、言い渡すと、代表して力丸が返事をした。


「謹んでお受けいたします」


と、言うと家臣一同頭を下げた。


そして新参の左甚五郎、徳川家から出向中の本多正純、与力の高山右近、同じく与力の山内一豊には手紙で、


左甚五郎、領地1万石、大工総取締役奉行


本多正純、結城城城代、領地1万石、治水改革担当奉行


高山右近、笠間城城代、領地1万石、畜産改革担当奉行兼笠間城改築奉行


山内一豊、水戸城城代、領地1万石、水戸街道整備担当奉行兼水戸町奉行


として、任命した。


うちの家臣達は政道、甚五郎、正純を除いて、織田家から与力として派遣されているので給金は別に貰っているらしいが、俺からの給金として領地を与えることとした。


常陸国約53万石と下総国約39万石合わせて約92万石、プラス俺は織田信長から現金支給の年間20万石相当があるので、23万石を家臣に与えたところで俺の財布には全然影響はない。


常陸国・下総国に家臣のそれぞれの領地があれば、気持ちの持ちようも違くなるだろうと期待して与えた。


これから来る予定の藤堂高虎にも1万石を与える予定だ。




原作11巻5月25日発売

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT

5巻4月26日発売

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
[気になる点] なぜ佐竹家旧臣やら常陸の地侍を取り立てないのでしょうか? 常陸が好きだとか何だとか言いますが、こんなもの書いてるから茨城は魅力度ランキングが低いんだと感じました。茨城県民として不快です…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ