表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

190/1168

第189話 左甚五郎作・美少女彫刻印籠

挿絵(By みてみん)


執務に追われる毎日の中、一日二回、朝と夕方に新土浦城を歩いてみて回るのを日課にしている。


流石に新土浦城は大きすぎて全部を見て回る時間はないが、大手門の風神雷神美少女は必ず一度は見に行く。


毎日見ても飽きない作り、春風に吹かれ散る桜の花びらが、また違った演出となり一枚の絵になった。


それをスマートフォンで写真を撮る。


奇跡的に動き続けている耐衝撃型スマートフォンを目立たなくするため、左甚五郎に木箱のケースを作ってもらった。


しかも、組み木細工で開け方は作った左甚五郎と俺しか知らない。


カメラのレンズの穴とシャッターを押すための最低限の穴しかもうけていない。


その木箱には、もちろん、美少女が彫刻されている。


眼帯を着けた魔女っ子、めぐ○ん。


俺は高校生時代、ラノベを書きながら挿し絵も練習していた。


その為、好きなキャラはそれなりに書ける。


それを具現化出来る左甚五郎が家臣にいる。


その、め○みんの彫刻の小さな眼帯をずらしてから、帽子をずらして、服をずらす、そしてブラジャーをずらして、パンツをずらす。


この手順をしないと開かない箱はパッと見ると変わったデザインの印籠、薬入れのように見える。


なので、スマートフォンと言うあまりにも異質な物には見えないのだが、それをいろいろな場所でかざしたりしていると家臣達は不思議がっていた。


こう言うときには俺には好都合な言い訳がある。


「陰陽の祓いだ、気にするな」


そう言えば、誰もが納得していた。


陰陽力を使い織田信長に助力する、軍師と知られる俺には好都合。


この箱のおかげで撮影の頻度はあがった。


鉄黒漆塗風神雷神萌美少女門や築城中の風景を撮影し続けた。


茶々達や力丸達家臣に徳川家康や真田昌幸も真っ正面から撮影。


肩を組んで自撮り、御祓いと称して。


これ、未来に残ったらどうなるかな?


原作11巻5月25日発売

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT

5巻4月26日発売

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ