表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

144/1168

第143話 里見義康

小田原城艦砲射撃に、北条降伏のあと南蛮型鉄甲船は、補給をかねて駿河城沖に停泊して、俺達は入城をした。


もちろん、何かあれば直ぐに砲撃が出来るよう九鬼嘉隆は船に残り、本多忠勝が人質としてキング・オブ・ジパング号に乗り込んだ。


駿河城は徳川家康が新たな拠点として築城途中の城、そこで物資を運んでくる坊丸を待っている。


砲弾はまだ尽きてはいないがこれから安房、上総、下総、常陸へ行くには十分な補給が必要。


それと陸路を進軍している軍も、制圧するためには必要だった。


3日ほど駿河城に滞在すると、先ず徳川秀忠軍38000が着陣する。


さらに次の日には、織田信澄が総大将として率いる織田軍46000が着陣した。


その織田軍には坊丸が率いる補給部隊もおり、南蛮型鉄甲船に砲弾・火薬・食料などが積み込まれた。


「信澄、陸路を北上し北条の城の受け取りをして参れ、秀忠、甲州から来る滝川一益と共に里見、佐竹攻めを始めよ」


と、信長は命令を出す。


「はっ、かしこまりました」


「里見、佐竹などこの徳川の兵にとっては物の数ではごさまいません、直ぐに平らげてくれましょう」


と、言う秀忠に家康は呆れ顔。


「秀忠、力攻めとなれば兵の被害はこちらにもある、佐竹を攻めるとなれば蘆名連合軍との大決戦もあるのだ、兵を温存しながら着実に進め」


と、家康が秀忠を叱っていた。


準備は整い、平成で言う千葉県に向けて南蛮型鉄甲船が出発しようとしたとき、房総半島の覇者、里見義康本人が、駿河城に登城してきた。


「降伏、致します」


「で、あるか」


信長は短い返答をする。


「安房の国の二郡の領地を与え、それ以外は没収とする」


「そ、それでは我等は食べては行けません」


と、慌てる里見義康、恐らく安房一国と上総の一部の領地ぐらいはと思っていたのだろう。


「ならば、領地に戻り徹底的に戦えば良かろうそして、滅べ」


と、無慈悲な答えを言う信長。


そう、房総半島は東西を海、東西から挟んで艦砲射撃をし山に逃げた兵を大軍を持って攻め入ればさほど時間を必要とはしない。


先程の艦隊決戦、小田原城艦砲射撃による砲撃の噂は里見義康だって聞いているはずだ。


そして、今、駿河城には84000の大軍が集結している。


さらに、甲州にも滝川一益が率いる大軍がいる。


北には蘆名、佐竹と戦っているが伊達、最上、相馬、南部の織田方の大軍がいる。


最早、勝ち目はない。


滅ぶか、小領地で生き延びるかの選択しかないのだ。


「くっ、く、・・・わかりました。仰せのままに」


里見義康は小領地で生き延びるのを選んだ。


残る敵は、常陸の佐竹、磐城の蘆名のみだ。


原作11巻5月25日発売

発売初週売り上げオリコン☆9位☆

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT

5巻4月26日発売

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ