表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

132/1168

第131話 戦艦

サン・ファン・バウティスタ号、それは伊達政宗が慶長遣欧使節の支倉常長の一行を乗せて行かせるために作った船。


俺が宮城県石巻で見た物は伊達政宗が造らせた船の復元船。


日本ではじめて作られた、外海の航行も可能なガレオン船、南蛮の戦艦だ。


それが今、目の前に30隻停泊している。


サン・ファン・バウティスタ号との大きな違いは、鉄貼り、外装は黒光りした鉄の板が貼られている。


織田信長の石山本願寺戰で援軍の毛利水軍を蹴散らした鉄甲船は有名だが、それは基本的な構造は和船の軍船・安宅船、今、目の前にある船は竜骨のある南蛮の船の南蛮軍船、まさに戦艦だ。


全長:55m 最大幅:11m 排水量:500t


マストは3本有る。


船の片側には12の大砲が砲口が覗いている。


左右両方合わせれば24門、戦艦と言わずなんと呼べば良い?


「完成していたのですね」


天守から、ふ頭に移り船を見上げながら言う。


「完成して試験航行を繰り返していた、船だけできても航海術を得ていなければ、大海に流れる棺桶と一緒だからな」


確かにその通りだが、高々3年でこの艦隊を作り上げたのか?


一部資料ではサン・ファン・バウティスタ号も45日で完成したと言うのを復元船の博物館で見ているからさほど時間を必要とはしないことは知っていたが、これほどの数を揃えてくるとは。


まさに艦隊、大砲を積んだ南蛮軍船型鉄甲船は新たな時代の幕開けを予感させた。


「これで攻め込む、目にもの見せてくれる」


そう言う、信長はまさに覇王の風格。


第六天魔王とどちらが強いか等とは愚問か。






原作11巻5月25日発売

発売初週売り上げオリコン☆9位☆

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT

5巻4月26日発売

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ