表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1089/1168

㊴話 領内仕置き

【時系列・原作書籍④巻付近】



安土城での大評定のあと領国へ帰ることが許され取って返したかのように1587年正月を米沢の城で迎えた。

師走に近江、正月に帰国。

まるで織田信長公にもてあそばれているようだ。


しかし、そんな愚痴を言っている暇はない。


陸前と磐城の国を賜ったため領土仕置きを早急にいたさねばならなくなった。


片倉小十郎景綱と地図を見ながら家臣をどこに配置するか、そして居城をこの雪深い米沢のままでいいのかを相談する。


「殿、居城は陸前がよろしいかと」


「我はもっと暖かな磐城が良いと考えるが? それこそこの前陣をひいた勿来など良きところではないか?」


「磐城は隣国が・・・・・・」


「黒坂常陸様か」


「居城があまり近いとよろしくないかと」


織田信長公にあまりにも近すぎる黒坂常陸、その為、何か争いが起きればすぐに家名に関わりかねない。

片倉小十郎景綱はそれを心配した。


「だが、冬に雪で閉ざされる米沢から居城は移したい」


「陸前松島の近くなどどうでしょうか?開けた平野、それに海に近く港を造れまする」


松島より少し南の地を小十郎は扇子で差して言う。


「うむ、それで考えよう。居の移転も大事だが黒坂家との境になる磐城には誰を置くが良い?小十郎、そちは我の近くですぐに駆け付けられる地ぞ」


片倉小十郎景綱を置くのが一番なのだろうがそうなると陸前から離れた地となってしまう。

それは避けたい。


「伊達家御一門がよろしいかと」


「回りくどい言い方をするな、藤五郎成実か、血の気が多くての」


「藤五郎成実様は先の戦で黒坂家重臣と共に兵を率いました。黒坂家の力を目の当たりにしており流石に懸念する事は起きないかと」


「なるほど・・・・・・」


「心配なら鬼庭綱元殿を近くにいたせば暴挙は抑えられるかと」


「あやつは思慮深いからな、左月だとなにかと争いそうだが」


「血の気の多い左月斎様が父だから思慮深いかと」


二人で笑う。

そして地図をしばらく見て考える。


「よし、藤五郎成実を磐城の海を見渡せる地に城を築かせそこの城主とする。これからは間違いなく海が要、港は重要だ。藤五郎がもっともわかっているだろう。そして鬼庭綱元には磐城平城城主とする」


「それは良い案かと」


「北の守りは留守政景、父上様には米沢の城に残っていただき最上家への睨みとする」


地図に名前を書いていく。


「我の居城は見聞して決める」


「はっ」


少し遅れた年賀の儀で家臣達に陸前と磐城、そして中納言の位を賜ったことを報告、それとともに加増、領土仕置きを申しつけることとなった。


原作11巻5月25日発売

発売初週売り上げオリコン☆9位☆

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT

5巻4月26日発売

重版出来

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ