表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1072/1168

㉒話 黒坂隊と成実隊の先陣争い

伊達政宗視点版・


本能寺から始める信長との天下統一


・原作3巻付近・

挿絵(By みてみん)

更新不定期


(カクヨム先行公開中)

「殿、なぜ先陣は我ら伊達勢だけでないのですか?」


勿来の陣で決まったことを知らせるために伝令を走らせると勿来の陣に藤五郎成実がわざわざ馬を走らせ戻って来た。

黒坂家家臣と共に進む事に納得出来ないという。


「藤五郎、今までの戦い方とあまりにも違いすぎる。海からの砲撃の中を進むのだぞ。大砲の威力を知る者と共に進まなければ同士討ちになりかねないではないか」


「殿は真にあの船の大砲が陸まで届くと思うのですか?ここに来るまでに五浦の浜で黒光りした大船はこの目で見てきたがたかが大船ではないか。大砲など真意に欠ける。俺ははったりだと思っている。小十郎もそう思うであろう」


片倉小十郎景綱に同意を求めて話を振ると小十郎は首を横に振り、


「殿の御舎弟小次郎君も小田原城を灰燼にした砲撃を見ております。嘘偽りなきかと。事ここに及んで織田信長公がはったりを言うとは思えません。奥州の大名を牽制するため大砲の威力を見せると思います」


「小次郎殿が見ているのか・・・・・・」


「藤五郎、海岸沿いはいつまでも続かん。海まで張り出している山々が続く常陸国中郷から大甕まで抜けるまで辛抱せよ。おそらく合戦は板東平野、久慈川・那珂川付近。大甕に陣を構え合戦に挑む。その合戦で先陣を務めよ」


常陸国の地図を見ながら言うが、藤五郎成実は、


「要は海からの弾に当たらず先に進んで久慈川に陣を構えればよろしいのですな?」


「織田水軍と連携が取れないでそれが出来るのか?」


「出来る出来ないではございません。やるかやらないかでござる。韋駄天の伊達の名に恥じぬよう俊敏に隊を動かしてみせましょうぞ、ごめん」


「あっ、こら藤五郎」


制止を振り切り藤五郎成実は隊に戻ってしまうと、片倉小十郎景綱も藤五郎成実の気性を知っているためため息を出し諦めていた。


勇猛果敢ぶりを見せようと意気込む藤五郎成実。

常陸国大北川河口付近から海沿いを南下、赤浜と呼ばれる海岸まで進むと約束通り織田水軍の大船から山に向けて大砲が放たれ、街道を越え山裾に着弾。

発砲音と着弾音が阿武隈山脈に跳ね返り頭上すぐ上で鳴り響く雷よりも大きな音となった。


すると、藤五郎成実隊と相馬義胤軍の馬が言うことを聞かなくなり暴れ出すが、その音を物ともしない黒坂家家臣・前田慶次と真田幸村の隊が馬を鎮めながら、隊が乱れているのを好機と思った敵兵が山から飛び出してきた。

それを黒坂隊は飛んで火に入る夏の虫と言わんばかりに新式火縄銃で次々と仕留めた。


わずか500の黒坂隊が何千の兵にも勝る働きを見せることとなり、流石の藤五郎成実も大甕の陣で再び会った時には黒坂隊と先陣を競うなどと言わなくなっていた。


原作11巻5月25日発売

発売初週売り上げオリコン☆9位☆

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT

5巻4月26日発売

重版出来

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ