表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1066/1168

⑯話 1586年7月14日・後編

伊達政宗視点版・


本能寺から始める信長との天下統一


・原作3巻付近・

挿絵(By みてみん)

更新不定期


(カクヨム先行公開中)

燦々と照りつける太陽が一番高くまで上り戦場の熱気だけでなく地表まで熱くなる。


我の甲冑も敵の返り血を蒸発させるほど熱くなる。


片倉小十郎景綱は止めたが伊達家全軍で進撃、蘆名・佐竹連合軍に突撃。


戦っているのは我らだけ。


劣勢を中々覆せない。


あと少し、あと少しで藤五郎成実部隊と合流出来る。


あと少しで・・・・・・。


藤五郎、このまま死なせてなるものか。


我自身槍を取り足軽雑兵と戦う。


くそ、最上、相馬が動けばこれくらいの劣勢覆せるのに奴らは様子見か!


「伝令、相馬、最上に蘆名・佐竹連合軍の横腹を突けと申しつけよ」


「殿、あの方々はこちらが有利とならぬまで動きませんぞ。伊達と蘆名・佐竹の共倒れを願っているに相違ありません」


「おのれ~!やはり味方ではないのか」


「殿、退き陣の合図を!藤五郎成実殿はこの片倉小十郎景綱にお任せを」


「小十郎死ぬ気か許さん」


「殿、どうかお引きください」


片倉小十郎景綱と言い争っていると突如、黄色い綿帽子を被った老兵が指揮する1000ほどの隊が蘆名・佐竹連合軍の脇を突いた。


この瞬間、天も味方した。


突如北から吹き付ける風、そして黒い雲。


あっという間に稲光と豪雨となる。


蘆名・佐竹連合軍に向けて吹き付ける雷雨。


敵兵は雨で前がよく見えなくなり、うちの軍の死に物狂いの槍に刺された。


少しずつ形勢が変わると、後方から追い抜けていく相馬の騎馬隊が蘆名・佐竹連合軍の正面を切り崩すと、最上が西から横腹を突いた。


天候によって伊達軍有利と判断したのかそれとも織田家の使者でも軍にいたのか?定かではないが、味方が動き一気に形勢は逆転した。


逃げ惑う蘆名・佐竹連合軍を追い立てるように攻めると陣は総崩れとなった。


いつのまにか雷雨は止み、猪苗代湖にかかる虹、夕日に照らされた磐梯山。


その裾野で味方勝利の勝ちどきが上がった。


摺上原の合戦は味方勝利で幕を下ろした。


原作11巻5月25日発売

発売初週売り上げオリコン☆9位☆

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT

5巻4月26日発売

重版出来

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ