表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1065/1168

⑮話 1586年7月14日・前編

伊達政宗視点版・


本能寺から始める信長との天下統一


・原作3巻付近・

挿絵(By みてみん)

更新不定期


(カクヨム先行公開中)

反幕府軍

蘆名・佐竹連合軍・約48000

宇都宮国綱・約3000

那須資晴・約2500

壬生義男雄・約2000

およそ55000が蘆名黒川城付近に集結していると情報が入った。

会津の蘆名、常陸の佐竹、この二家は敵となることはわかっていたが、

下野の大名達まで反幕府として挙兵した事に戸惑った。


西から大軍を進めている織田軍との決戦を前に奥州を鎮め勢いとしたいのだろうが、

我の伊達軍・約25000

伯父・最上義光軍・約19000

相馬義胤軍・約9000

南部義直軍・約9000

およそ62000が幕府軍として猪苗代湖周辺に集まる。


伯父・最上義光、宿敵・相馬義胤味方として戦う日が来ようとは・・・・・・。


そんな事を深く考えている暇はない。


相馬義胤軍・9000が猪苗代湖を南下して会津に向かう素振りを見せると籠城戦は不利と判断したのか反幕府軍は北に打って出た。


伊達軍は磐梯山の裾野、摺上原に陣を構える。


「殿、先方は我らに御命じ下さい」


味方の他大名の陣形が整う前に申し出た藤五郎成実に片倉小十郎景綱が、


「数の上では勝っているとは言え大軍、藤五郎殿、様子を見ましょう。陣形を整えて決戦に挑むのが正道」


「なにを悠長な事を言っておる。今こそ伊達の名を轟かせる好機、いざ出陣の御下知を」


体から湯気を立たせている藤五郎成実のあまりの勇ましさに、


「先陣は藤五郎成実、いざ」


「いざ」


出陣を許すと藤五郎成実はすぐに突撃を始めた。


反幕府軍の陣形の隙を突いた藤五郎成実軍が本陣近くまで斬り込むが、風が敵に味方した。


「殿、藤五郎成実軍が押されていますぞ」


「藤五郎を死なせてはならん、我らも前に」


「いけません殿、まずは鬼庭左衛門隊と白石宗実隊を救援に」


「ええい、それこそ流暢な事を言っていられるか!全軍前へ!伊達が動けば最上も相馬も南部も動くいざ!」


様子見を決めていたであろう味方を出し抜いて反幕府軍に攻めかかる。

今こそ伊達の名を!


だが、南から吹く風が砂埃を我が軍に・・・・・・。


「殿、今は不利にございます。退却を」


「ならぬ、一歩もひいてはならぬぞ」


我の甲冑にも敵の矢が当たる。


藤五郎成実を助けるため、伊達の名を轟かせるため・・・・・・鹽竈大明神よ我に力を貸し与えたまへ!

原作11巻5月25日発売

発売初週売り上げオリコン☆9位☆

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT

5巻4月26日発売

重版出来

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ