表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1062/1168

⑫話 蘆名家家督騒動と織田信長

伊達政宗視点版・


本能寺から始める信長との天下統一


・原作3巻付近・

挿絵(By みてみん)

更新不定期


(カクヨム先行公開中)

米沢の隣国、会津黒川城を居城としていた蘆名家

その十九第当主亀王丸が三歳の若さで死去した。

若干三歳、だが叔父である我が父上様が後見役となっていた縁深き家。

跡取りのことで家臣が二派に別れている。


佐竹から迎えるか、伊達家から迎えるか。


その事が耳に達したようで、近江に行かせた鬼庭左衛門綱元が蘆名家に織田信長公の意向が書かれた手紙を届け米沢に帰ってきた。


「殿、京、近江は確かに建物の被害甚大でした。安土城や長浜城は大きく壊れておりました。しかし、銀閣寺城、嵐山城は被害なくその為か京の都の復興の動き早く町の治安は守られております。そして、通りました近江大津城下、建物被害少なく活気に溢れておりました。小次郎様にお会いいたしましたがすこぶる元気、なにより領民を大切にする黒坂常陸様に惚れたと申しておりました」


小次郎政道が男惚れいたした以上伊達家と黒坂家を天秤にかけさせるような事はさせたくない。

それにこの奥州から形はどうあれ追放してしまったのだからそのことでこれ以上の苦労はかけさせたくない。

実の弟に対する本心。

それより・・・・・・。


「うむ、そうか・・・・・・小次郎には苦労させたくない。こそこそと嗅ぐよう動くように申しつけるのはもうやめよう。それより蘆名家にはなんと?」


織田信長公がなにを言ってきたか気がかり。


「殿、それが戦わずして会津が手に入るやも知れませんぞ。上様は、蘆名家家督を小次郎政道様とせよと申し渡されました。小次郎様は上様が黒坂家の使いとして何度も会われていたとの事で素直な若者として気に入られていたとか」


小次郎を黒坂家に預けた事がこれ程良い運命に動くのか?

流石父上様と感銘を受けていたが、蘆名家は何をとち狂ったのか常陸の国の佐竹家から養子を迎え跡取りとしてしまった。


今の織田家に刃向かう?

なにがそうさせたのか?

・・・・・・。



原作11巻5月25日発売

発売初週売り上げオリコン☆9位☆

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT

5巻4月26日発売

重版出来

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ